貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

【大根の時短料理】安くてうまい!茹でて冷凍すると煮物の味が早くしみるよ

秋は大根がおいしい季節、しかも1本を丸ごと買っても100円の特売日も。そうはいっても独り暮らしや、少人数の家族だと食べきれないことがあります。

そんなときは輪切りにして、茹ででから冷凍保存するのがおススメです。冷凍した大根は味がしみ込みやすく、時短で煮物料理をつくることができます。

きょうは、大根を使った煮物のコツや、意外な料理を紹介します。

スポンサーリンク

 

大根と豚バラ肉の煮物

わが家の定番が大根と豚ばら肉の煮物です。

卵や油揚げも加えました。

骨付き肉は骨からだしがでるので、国産肉がスーパーにあったら買うことが多い食材。

作り方は簡単です。

レシピは水から煮こむだけ!

鍋に冷凍の輪切り大根を凍ったまま入れ、水に浸した昆布と豚バラ肉とともに火にかけます。水の量は具材がかぶるくらい。

昆布は弱火のほうがだしがよく出ます。

豚バラ肉も水から煮たほうが柔らかく仕上がるので、私は最初から入れていました。そのとき、ショウガと青ネギも忘れずに。

煮立ったらあくがでてくるので、そのあくを丁寧にすくうと、澄んだスープになります。

それから、お酒やみりん少々、おしょうゆをお好みで。写真の大根と豚ばら肉の煮物には、すり身の揚げ物とゆで卵と油揚げも加えています。

20分煮込んだら火を止めて、再加熱

20分ほど中火より少し弱い火で煮込むと、だいぶ味がしみます。

ここで一旦、火を止めて10分くらいしたら再加熱。

すると完璧に味が、大根やそのほかの具材にしみるでしょう。

火を一旦とめるのは、最も大根に味がしみる温度は85~90℃くらいだから。

食中毒の予防のため冷蔵庫で保管

大鍋で作ると、二日間たべることができますが、冷めたら鍋ごと冷蔵庫に保管すると、ウェルシュ菌などが増えません。

常温でおくと、ウェルシュ菌が増殖したり、油揚げなどの具材が腐敗したりする危険があるので、次の日も食べるときはぜひ冷蔵庫にいれてください。

スポンサーリンク

 

大根の冷凍はどうやるの?

大根を2センチほどの輪切りにすると、煮物に便利です。そのまま冷凍しても良さそうですが、私は茹でこぼして水にさらしてから冷凍していました。

冷凍すると煮物の味がしみ込みやすくなるのは、大根の細胞や繊維質が破壊され、内部にだしやお醤油が入り込みやすくなるから。

冷蔵庫で長く保管するより、冷凍のほうがビタミンCなどの栄養価も損なわれません。

大根と相性によい豚肉

豚の角煮を作るときは、圧力鍋があると便利ですが、残念ながら私は持っていません。

以前は沸騰したお湯に豚肉を投入したのですが、肉が固くぼそぼそになるんですね。

お湯にいれ、急激に細胞を変化させると固くなると聞きました。

豚肉は水からゆっくり煮たほうが柔らかに仕上がる。

豚の角煮が煮上がったら、大根おろしを添えると消化によく、胃にやさしい一品になります。

薄切り大根とサバ缶の炒め煮

 前にテレビ番組「スッキリ」で大根レシピが紹介されました。

大根とアサリバター炒め、大根とホタテのサラダなどいろいろあって、特に大根とサバ缶の炒め煮は、手軽でおいしかったですよ。

炒めた薄切り大根に、サバ缶を加えて煮込むのですから、まな板もそんなに汚れない!

しかもヘルシー。

豚ばら肉はカロリーが気になりますから、万年ダイエッターの貯め代は月に2度以上は豚ばら肉と大根の煮物を作らないことにしています。

その点、サバ缶は量が少しでも、味にこくが出る!カロリーを抑えたい方にもおすすめです。

担々麺に大根の麺を入れて糖質オフ

そして「へ~」と感心したのが、大根の細切りを麺に見立てた担々麺でした。

何とラーメンの麺ではなく、大根の細切りを麺の代わりに!

発想がいいですよね。

糖尿病予防になるでしょう。

糖質オフの食事を実践したい人にも向くと思います。

私は大根を細切りにして、カニカマと青ジソのサラダをよく作ります。さっぱりして美味しいサラダですよ。

まとめ

大根を親戚から何本もいただくことがあります。「沢庵を漬けてちょうだい」といわれますが、沢庵漬けは難しい(-_-;)

なので食べきれないときは、おでんや煮物用に、輪切りにして茹でて冷凍しています。

冷凍のまま出し昆布と水から火にかけると、手間いらずで味がしみ込みやすい。食材をムダにすることなく、節約にもなります。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

 

スポンサーリンク