貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

おしどり贈与は結婚20年の妻へお得に贈与できる制度、デメリットは?

仲のむつまじい夫婦をおしどり夫婦と言いますね。

そして日本には俗に『おしどり贈与』と呼ばれる配偶者贈与の特例があります。

夫が婚姻20年以上の妻に、居住用の不動産を贈与しても基礎控除のほか最大で2000万円までなら控除が受けられるというものです。

わが家は結婚30年、家の名義を貯め代にすることは果たしてお得でしょうか?

おしどり贈与のメリットとデメリットをお知らせします。

 

スポンサーリンク

 

おしどり贈与とは?

配偶者贈与の特例を『おしどり贈与』と言うことがあります。

長年の内助の功を感謝する気持を込めて、夫から住まいをプレゼント。

結婚20年の妻に対して、基礎控除110万円のほか2000万円まで税金がかからないというものです。

メリット

例えばわが家は、土地と建物がすべて夫の名義です。

私たち夫婦には実子がふたりいるので、夫に万が一のことがあれば、残された遺族が遺産を相続することになるでしょう。

  • 妻が2分の1、子どもたちも2分の1です。

では、実子がない夫婦は?

残された妻と亡くなった夫の親族の間で、遺産相続の手続きが行われます。

  • 妻が3分の2、夫の両親が3分の1。

また、夫がよその女性との間に認知した子がいれば、その子の分も相続問題は発生します。

相続争いは、意外と財産が少ない家庭で起きることが多いそうです。

それはなぜでしょう?

財産が家しかないとき

(写真の建物は私の家ではありません)

たとえば私の家の預貯金はスズメの涙で、株券はなく、金の延べ板もありません。

財産と呼べるのは、いま住んでいる土地と建物しかないわけです。

田舎の土地なので実際は評価額がとても低いのですが、仮に1000万円とすると、貯め代が500万円、ふたりの子ども達に250万円ずつ分けることになります。

たいていは話し合いで決着がつくと思います。でも、子ども達が結婚して配偶者がそれぞれいると、「びた一文ゆずるのは嫌だから、250万円を払ってほしい」なんて可能性が絶対にないとは言えなくなる。

そうすると、貯め代は家を売ってお金を作らなければなりません。老いの身でアパート探しは難しく、橋の下で雨露をしのぐ暮らしになるかも……。

妻にお得な制度

これが前もって夫からおしどり贈与を受けていれば、貯め代は宿無しにならずに済みます。

「おしどり贈与」には妻に家を残せるメリットがあります。

名義変更の費用はかかる

この特例の贈与を適用させるには、家あるいはマンションの名義を変更する必要があります。

贈与税はかからなくても、名義変更の費用が発生します。

ほかにもかかるものがあります。

    • 登録免許税が相続税より割高な利率でかかる。
    • 不動産取得税がかかる。
    • 自分で手続きができないときは司法書士等に依頼することになり、その費用がかかる

スポンサーリンク

 

静岡県の行政書士は下記のような意見を述べていました。

配偶者控除で大きな恩恵(節税)を受ける人は、そう多くないと言うのが実感です. 私個人の考える恩恵が大きな人は・遺産額が大きく相続税の税率が高い・居住用不動産の面積が大きい等で、小規模宅地の特例の恩恵が少ない・どうしても配偶者に名義を変更しておきたい    こんな感じでしょうか。

参照元:

結婚20年で配偶者へ感謝の気持ち(おしどり贈与) - 永井宏樹 [マイベストプロ静岡]

意外なデメリット

おしどり贈与には、思いもしないデメリットがあります。

  • 妻に家を贈与した後で熟年離婚をすることになった
  • 妻の方が先に亡くなって再度、夫が家の名義変更をしなければならなくなった

平和な日本ですが、一寸先は闇。

おしどり贈与の後で離婚することになり、住む所を失った夫がいるとか。ずっと仲良く暮らせるという絆の強い夫婦なら、問題ないかもしれませんが、先のことはだれにも判りません。

まとめ

私は配偶者控除のこの特例に、前から関心を寄せていました。30年間もほぼ無給で夫の仕事を手伝ってきたからです。

でも、調べてみて名義変更の費用・免許登録税・不動産取得税など数十万円がかかるため、おしどり贈与をしないことにしました。

一見すると妻にお得な制度。しかし、富裕層むけの控除といえそうです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク