貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

座りっぱなしは死に近づく習慣!本当は怖いデスクワーク

座りっぱなしのリスク

座りっぱなしのリスク

(2020/10/28更新しました)

座り過ぎが寿命を縮める。このごろよく聞くようになりました。

デスクワークの長さでは日本は世界一。パソコンと長時間にらめっこをしているうちに、猫背になって血流が滞りがちに。

そういう毎日を重ねて、糖尿病や心臓病にかかる率も高くなると言われています。

『座りっぱなしがあなたの健康を蝕む本当は怖いデスクワーク』を読んだので、なぜ体に悪いのかを具体的にお伝えします。

 スポンサーリンク

 

 

座位と死亡リスク

座りっぱなしのリスク

座ることが多い人

1日の座位時間を計ったことがありますか?

私はついついネットサーフィンをしたり、ブログを書いたり画像を処理したりで気づけば数時間、経っていることがあります。

佐々木さゆりさんが書いた『本当は怖いデスクワーク』の本によると、1日の座位時間が11時間を超えると、死亡リスクが4時間未満に比べて40パーセントも上昇するとのこと。。

喫煙以上の死亡率だというのです。これはシドニー大学での約22万人約の調査から判明。

座りっぱなしは怖いですね。

それでは、なぜ体に毒となるのか?

姿勢が悪くなるのが、ひとつの要因です。

猫背になりやすい

座りっぱなしは、知らず知らずに猫背になりやすい。

猫背にはおおまかに3つのパターンがあります。

  1. 腰猫背 座ったとき腰が丸くなるタイプ。椎間板に負担がかかりやすく、椎間板ヘルニアになる恐れがある。
  2. 背中猫背 肩甲骨が開き、肩をすぼめたタイプ。肩や背中にこりや痛みがでやすくなる。呼吸が浅くなりがちで胃もたれも
  3. お腹猫背 反り腰のタイプ。お腹がぽっこりに見えて、腰痛が起きやすい。体重が過多だとひざにも痛みが出る。

どのタイプもあごが前にでるため口呼吸になりやすく、口腔が乾燥して口臭の原因に。そして風邪などのウィルスに感染しやすくなります。

私の夫は背中猫背タイプに当てはまり、胃弱のため太れません。

女房ばかり食欲旺盛。そんな私はお腹猫背タイプかも。

理想的な姿勢

  • PC操作の時は、目とモニターの高さが合っていることが大切。
  • 目とモニターの距離は40センチ
  • 椅子は膝を90度の曲げて、足裏が床に付く高さで

このごろは立った姿勢でデイスクワークをする人も増えていますね。私はダイニングテーブルにアイロン台を置き、そこにノートパソコンを。

背が低い私にはちょうど良いけれど、長身だとさらに調節しないと作業がしにくいでしょう。

ずっと同じ姿勢でなく、たまに数歩でも歩くと良さそうですね。

sitting is killing you

本のなかにあった英文です。座りっぱなしがあなたを殺す。直訳ではそうなるでしょうか?物騒な言葉で、ドキリとしました。

エコノミー症候群に気をつけよう

 

ニトリ

夫の椅子をニトリで購入

夫専用の椅子。

5年くらい前にニトリで買い、ダイニングの椅子として使用。

私の椅子は別タイプで、家を建てたときに購入しました。

モノを長く使い続けたいのですが、座面の人工皮革が破れてきて、また購入しました。

3代目です。

tameyo.hatenablog.com

私は家事と仕事がないとき、パソコンに向かっていますが、操作につまづくと案外に長時間、モニターを見ていますね。

デスクワーカーはエコノミー症候群に気をつけるべきだと、著者が警告

 長い時間、同じ姿勢でいると、足の静脈に血栓ができてしまうことがあるのです。

立ち上がって歩いた瞬間、血栓が血の流れに乗り、心臓を通り肺の動脈に詰まる。そうなると、たいへん。

呼吸困難や血液循環に支障がでて、最悪の場合は死に至る。そのリスクの初期に現われるのが、足のむくみです

むくみを食事で予防

まずはむくまないように、体内のカリウムとナトリウムのバランスを取りましょう。

キュウリやトマト、海藻などで余分な水分余分なを排出し、ミネラルを摂る。

カボチャやアーモンドに含まれるビタミンEは、血行の促進に効果的。

抗酸化作用で血行をよくするのがビタミンCでキウイや柑橘類もおすすめです。

 

 本当は怖いデスクワークを書いた佐々木さゆり氏は、NPO法人予防医療推進協会理事長、健康管理士事務所優縁代表などを務め、多くの人に健康指導を指南。

生活習慣の重要性を訴えています。

「病気は他人事という意識を変えましょう。

知っていても気がついたときはがんや脳梗塞などの大病にかかり、辛い思いをしている人は少なくありません。

健康を維持するには、自分のこととして考えることから始まります」

 

tameyo.hatenablog.com

私は実母が60歳で脳梗塞を患い、77歳で老人施設への入所が決まりました。

健康寿命 は人それぞれ。

母の場合は身内に脳疾患が多く、塩辛い食べ物を好む生活習慣も多分にあるかもしれません。

漬物や濃い味噌汁を好んでいましたから。

慢性疲労症候群 

座りっぱなしのリスク

お疲れモードで座りがち


この本には、慢性疲労症候群についても詳しく載っていました。

一般的な検査を受けても異常が見つからないけれども、体の不調に悩まされる。それが慢性疲労症候群です。

発症年齢は25歳~35歳が最も多く、10代でなることもあり、疲労の蓄積、あるいは怠け者の言い訳のように扱われてきました。

具体的な症状は、微熱や頭痛、喉の痛みや運動をしていないのに筋肉痛があるなどのほか、強い疲労感や睡眠障害、集中力の低下、腹痛。

私は、健診ではさほどの異常は出ませんが、疲労感があります。

グッタリして眼精疲労を覚え、動きたくない。これって慢性疲労症候群なのでしょうか?

 スポンサーリンク

 

自己チェックポイント

慢性疲労のチェック

慢性疲労症候群のチェックポイントに、あなたはいくつ当てはまりますか。

  1. 平熱よりも0.5℃から1℃くらい熱の高い状態が続く
  2. 微熱に対し、解熱鎮痛剤を服用しても効果が感じられない
  3. 頭痛がする
  4. 休養を摂っても疲れがとれない。
  5. 集中力が低下
  6. 物事を考えるのか億劫
  7. 耳の周辺から鎖骨にかけた首のリンパに腫れがある
  8. 運動をしていなのに筋肉痛が続く
  9. 筋力の低下
  10. 関節の痛み
  11. 喉の痛み
  12. 寝付きが悪い、眠りが浅い、早朝に目が覚める
  13. 午後になると気分が落ち込みやすい

5つ以上あてはまるようなら、単なる風邪や慢性疲労でなく、慢性疲労症候群の可能性があるかも。

特に睡眠障害や休養を摂っても疲れがとれないとき、疲労感がひどく微熱が続くときは要注意

重症化すると、うつを発症するかもしれません。

防や改善には免疫力を高めること。

ビタミンCや納豆やぬか漬けの発酵食品を摂るようにして、腸活が効果的だそうです

私は早朝覚醒と集中力の低下ですね。

 

 予防が大切

白いソファはお気入り

座りっぱなしでPCモニターを注視する日々では、疲れも溜まりますね。

軽いストレッチが効果的です。

高さ調節のできるデスクで、スタンディングデスクにするのも良いでしょう。 

病気になってしまうと、治るまでにかなりの日数を要することが多いので、座りっぱなしで作業をするときは、時々立ち上がり、窓の外をながめ気分転換を。

本にはそのほかにもスマホ首(ストレートネック)についても書かれ、参考になる1冊です。 

 スポンサーリンク