貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

50代家計のリアル!収入減を覚悟して小さく暮らす知恵

50代家計

バブル世代が50代後半に

2022/01/10更新しました。

私は自営業者の夫と結婚して、33年が経ちました。

夫は還暦を過ぎて、私は50代後半です。

若い頃は家計にゆとりがなくても夢がありましたが、50代後半になると現実の厳しさにため息が出ます。

特に今年はコロナ禍で、年収が激減。

私の副業もさっぱりふるいません。

収入減を覚悟して、小さく暮らすポイントをお伝えします。

スポンサーリンク

 

住まい

住宅ローン・家賃

住宅ローンは完済

わが家が収入減でも生活できるのは、住宅ローンを完済し、住居費がゼロになったから。

土地と家は28年前に2900万円の物件でした。

頭金を500万円入れたので、2400万円の住宅ローン。

それは1992年のことで、金利がバカ高い時期でした。

わが家は金融機関にだまされて、7パーセントという高金利!

夫婦で働いても働いても、金利に吸い上げられるローン地獄に。

www.tameyo.jp

しかも妻の私は、夫の連帯保証人だったので、夫婦げんかをしても離婚はできません。

途中で金融機関を乗り換えて、なんとか完済したのは夫が59歳のとき。

私たちに残ったのはメンテナンスが必要な古民家と、老いを目の前にオロオロと立ち尽くす自分たちだけ。

それでも、月に11万円の住宅ローンがないだけ、ましですね。

自営業のため、年金はごくわずか。

なので、健康に気をつけてなるべく長く働き続けたい。

いえ、働く必要があります。

なにしろまだ、老後資金2000万円は貯まっていませんから。

www.tameyo.jp

地方の現実

50代家計

高齢化が進む

私たちの子どもは都会に出たきり、ふるさとに戻ることはありません。

ご近所が、みんなそう。

たまに親と同居をしている孝行息子は、妻をめとるなく50にさしかかる。

少子高齢化が進んで、年寄りばかりですから、亡くなる方が多いのです。

数日前まで通りを歩いていたお婆さんが自宅で倒れて、死亡が確認されることが相次いでいます。

www.tameyo.jp

 そして、コロナ禍でインバウンド需要がなくなって、町の不景気をひしひしと感じます。

本気でサバイバル作戦が必要となりました。

救いは子ども達が自立していることです。

故郷を離れているので、コロナのせいで会えません。

でも元気な声を聞くと、ほっとします。


収入減

年収ダウン

手作りメインの節約ご飯

みなさんの多くはサラリーマンでしょうから、それほど収入が下がっていないことでしょう。

都会に暮らす娘夫婦は正社員のせいか、月給をきちんともらえているようです。

わが家は夫が還暦を迎えて以降、営業を続けても収入は下がっています。

www.tameyo.jp

今年5月6日のGoogleコアアップデートにより、私の副業であったブログ収益は7~8割 減。

2019年は好調だったので、がっくり肩を落としています。

なんでもブログの権威姓を高めるには、実名や顔出しが有効だそうですが、なかなか難しい……(@@;)

そういうわけで、収入を増やすことができないのが、悩みです。

小さく暮らすコツ

小さく暮らすコツ

食費の節約でも野菜は必須

しばらくこのまま住み慣れた家で暮らすほうが、節約できるため引っ越しや住み替えは考えていません。

元々、家は小さめ。

住居費タダとなった現在、家をメンテナンスしながら日々を過ごしています。

www.tameyo.jp

小さく暮らすコツは、まず何といっても高額な買い物をしないこと。

  • 高級な車を購入しない
  • 家のリフォームにお金を掛けすぎない
  • 海外旅行はごくたまに
  • 詐欺に気をつける
  • お付き合いも絞る 

www.tameyo.jp

 消費税が10パーセントなって1年、税負担とともに社会保険料は上がっています。

また、10月1日から発泡酒やタバコが値上がり。

私たち夫婦はタバコを吸いませんが、アルコールは夫が晩酌をするのですっかり断つことは難しい。

夕ご飯とともに飲み始めて、寝るまで飲んでいる夫です。

なので、最後の2杯は麦茶に置き換えて、肝臓の負担を軽減。

幸いなことにギャンブルは一切しないので、その点は助かっています。

付き合いで、外で飲むこともなくなりました。

スポンサーリンク

 

冠婚葬祭

50代家計

冠婚葬祭も小さくが主流に

私が娘たちに感謝していることのひとつが、ふたりとも盛大な披露宴を開催しなかったことです。

もちろんお相手も納得してのこと。

「田舎でどんちゃん騒ぎの結婚式なんてしたくはない」というのが、娘たちの言い分。

私が結婚したときは、婚礼ダンスと着物を嫁入り道具に、お色直しを3回以上という披露宴が「ふつう」。

時代は変わりました。

ナシ婚でも、後ろ指を指す親戚はめったにいません。 

www.tameyo.jp

葬儀もコロナ禍により、お身内で小規模に執り行うことが多いですね。

冠婚葬祭の費用、2020年のわが家はいまのところ6000円ほどで収まっています。

小さく暮らすにはお付き合いは無理せず、見栄を張らず、ほどほどが良いでしょう。

無買日

今日は買い物をしないで、冷蔵庫にある食材を活用して、朝昼晩のご飯にします。

無買日は買い物をしない日のこと。

www.tameyo.jp

 月になんど一切お金を使わない、買わない生活ができるか。

ゲーム感覚で楽しみたい。

暮らしのダウンサイジングは、言うは易く行うのは難し。

慣れないうちは辛いものです。

なぜなら買い物が趣味となり、習慣となっていたら、それを軌道修正しなければなりませんから。

しかし、そこをぐっと堪えたら、次のステップへ進めます。

www.tameyo.jp

自分の価値観をモノから精神の充実へ。

精神性を高めることは、自己啓発や情報商材を買うことではありません。

近所の神社を詣でたり、先祖のお墓 参りをしたり、自然や風を感じたり……。

私は自然の流れのまま、暮らしを小さくして、モノを減らしていきたい。

www.tameyo.jp

少ない年金でも、楽しみながら暮すことは可能。

先輩方の生き方は指針になります。

 

買わない暮らし。 片づけ、節約、ムダづかい……シンプルに解決する方法 (大和出版)

買わない暮らしのメリットは、お金が残ることですね!

まとめ

わが家の収入がピークだったのは、夫が50歳頃まで。

それから徐々に下がりっぱなし。

住宅ローンを完済したので、以前のように焦ることはなくなりました。

うちは25年で組んだ住宅ローンのため、完済時に夫は60歳ギリギリ手前。

長い人生ですから、良いときもあればそうでないときもあります。

収入減を覚悟して、無買日をふやして節約が習慣 になれば、暮らしを小さくすることは自然とできていくはず。

50代家計について、わが家のリアルをお伝えしました。

 

関連記事をいかがですか

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク