貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

大寒波の大雪に電気料金の節約術!1人用の暖房に湯たんぽや豆炭あんか

つらら・大寒波・暖房費

つららが刀剣のように

2021年は大寒波の当たり年でしょうか。

北陸道では大雪のため交障害が発生し、千台余りの車が立ち往生。

積雪が1メートルを超えた自治体も、福井市や富山市、長岡市と増えています。

わが家は雪かきでヘトヘト。

この連休は買い物も控えて、スティホーム中です。

暖房費が上昇しがちなこの時期、おひとり様の暖房で節約する方法をお伝えします。

スポンサーリンク

 

大雪の被害が続出

大寒波・大雪

大雪を伝えるニュース

画像は2021/01/10の積雪量を伝えるテレビです。

  • 糸魚川能生 212センチ
  • 上越 243センチ
  • 野沢温泉村 170センチ
  • 富山 124センチ
  • 福井 103センチ

24時間で62センチも増えた地域もあるんですね。

市民生活を圧迫する雪害は、深刻。

富山県では交通がマヒして、コンビニエンスに届くはずの食品が届かないで、臨時休業も出ています。

www.tameyo.jp

屋根雪が堆積したときに、 地震が発生すると家屋が倒壊する危険性が増します(>o<)

ただただ、地震が来ないように祈っています。

寒さも厳しい

大寒波・大雪

雪道のようす

私の町もすっぽり雪に埋もれました。

子どもの頃は雪で遊んだものですが、今のお子さん達は家に閉じこもってゲームでしょうか。

だれもいない公園は、雪捨て場に。

年末から10日間以上、昼の最高気温が氷点下。

わが家は、オール電化住宅ではありません。

  • 電気
  • プロパンガス
  • 灯油

エネルギーを3つに分散。

家を建てた1992年当時は、オール電化住宅はさほど普及しておらず、わが家はFF式灯油ストーブと、200ボルトのエアコンで暖を採っています。

www.tameyo.jp

最高気温が氷点下4度ですから、夜間になると氷点下8度くらいに下がります。

家のなかでも防寒対策が 必要。

夜はパジャマの上にフリースを着て、ルームシューズが欠かせません。

今のところ、水道の凍結は大丈夫でした。

家を建ててから一度も、水抜きをしていません。

幸いなことに水道管が凍って破裂したことがないので、助かっています。

光熱費

光熱費

雪の児童公園

自営業のため、夫婦ともに家で働いています。

事務所を併設しているので、電気料金は月々18,000円前後と高い。

年末から冷え込みがきついため、2台のエアコン暖房はフル稼働。

1月の電気料は2万円を超えるかもしれません。

灯油はFF式ストーブと給湯器に使っています。

一冬で5万円くらいなので、一カ月1万円ほど。 

www.tameyo.jp

 エアコン暖房は空気を汚さず、火事に対しても安全なので、メインとなっています。

充電できる湯たんぽ

湯たんぽ

湯たんぽがあれば温かい

今どきの湯たんぽは、充電式で温かい。

室内全体を暖めるよりも、節約になるのが湯たんぽですね。 

たとえば奥さんがひとりで家に居るときや、リモート勤務のときなども重宝しそう。

 

充電式 湯たんぽ ECO-TANPO KOS-EY11 蓄熱式 エコタンポ コードレス ワイヤレス 電気あんか 電気式 膝掛け ブランケット 電気毛布 足暖器 ゆたんぽ エコロジー ペット 犬 ネコ あったか エコ 節電 暖房 ベビーベッド 赤ちゃん

2021年最初の楽天お買い物マラソンが始まります。

エコロジー湯たんぽで節約は、いかがですか。

www.tameyo.jp

窓から逃げる熱は大きいので、窓ガラスに断熱シートを貼っています。

私の家の窓はすべて二重窓なので、今回の猛吹雪でも家の中に雪が、吹き込むことはありませんでした。 

豆炭あんか

豆炭あんか

豆炭をガス火で着火させる

この画像を見て、ピンとくる方はさすが!

子どもの頃に使用した体験をお持ちでしょうか。

キッチンのガス台で、豆炭を着火させています。

私が愛用しているのはレトロな豆炭あんか。

豆炭あんかは、Amazonでも取り扱いがあるおひとりさまの暖房器具。

 

 ミツウロコ 豆炭アンカ 暖房費の節約に!

専用のあんかが必要です。

豆炭は一度、着火すれば20時間くらい持ちます。

 

豆炭 12Kg

12キロあれば、毎日2コずつ消費しても、一冬近く持ちます。

スポンサーリンク

 

コスパは最高ですが、デメリットがあります。

豆炭あんかのデメリット

  • ガス火で20分近く着火させるのが手間
  • 肌に近づけすぎると、やけどをする危険性
  • 豆炭あんかの金具がゆるむと、火事になるリスクがある

要は取り扱いに注意が必要なのですね。

www.tameyo.jp

わが家が豆炭あんかを採用したのは、灯油が高かった10年前。

次女が大学に進学 して、もっとも家計が厳しかった時でした。

国立大学でも、教育費はたいへん(>o<)

ところで、着火しやすい豆炭もあるんですね。 約一月分30個入り。

ミツウロコ スーパーマメタン! マッチで簡単に火がつきます (豆炭一袋30粒入り)

使いやすいのは、スーパーマメタンでしょう。

昭和40年代まで、東北地方では豆炭あんかはポピュラーでした。

私より5歳上の夫にとっては、なじみがある暖房器具。

一度使ったら、夫婦で冬は手放せない。

寝る3時間くらい前にお布団に入れておくと、湯たんぽのように温かいのです。

www.tameyo.jp

 収入が減る事態になると、住宅ローンを返済するのに悩みます。

私は夫の連帯保証人になっていたので、ふたりで力を合わせて節約に励みました。

節約なんてバカらしいから、やめなさい。

そう話す有名人もいますが、負債を抱えているときは、節約した方が気が引き締まります。

とくに住宅ローンのように25年とか30年とか長期にわたる借金は、節約しながら家計を把握しましょう。

収入>支出

支出の総額を年収より低くすれば、赤字になりません。

光熱費の節約も必要なら、実践したほうが良いですよ。

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

わが家の電気料は事務所と併設した住居なので、月々18000円前後と高め。

灯油代は一冬で5万円くらい。

オール電化住宅の知人は、冬場の電気料が月5~6万円だそうです。

光熱費は悩ましいですね。

低体温症にならないように、ほどほどの節約をしましょう。

湯たんぽや豆炭あんかの節約術をお伝えしました。

 

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク