2023/07/09更新しました
認知症サポートについて、勉強する機会がありました。
実母は脳こうそくから、70歳代で脳血管性認知症になったため、私にとって人ごとでありません。
認知症のサインは、冷蔵庫に表われやすいことなどをお伝えします。
スポンサーリンク
冷蔵庫にカビだらけの食品
在宅介護サービスの主任のお話を聞くことができました。
認知症でひとり暮らしの方のお宅を訪問すると、仏壇に供えられた果物が腐って、汁が漏れ、畳に滴った跡がついている……。
そういうケースは珍しくないそうです。
そして、冷蔵庫には腐り、カビだらけの食品がいっぱい。
マスクをしてもひどい臭気だったとか。
モノの管理ができなくなる認知症。
理由は判断力も衰えてしまうから。
認知症だと本人が気づかずに過ごして、進行するケースも。
認知症のサインは冷蔵庫で分かる。親子ケンカ回避の心得 もめない介護1 | なかまぁる
捨てる捨てないで、親子ゲンカが続くと疲れてしまいますね。
不潔になりやすい
戦中や戦後のモノ不足を体験したご高齢の方は、捨てることに罪悪感があります。
でも、いまは海外の工場で生産されたモノが、大量に家にありがちな時代。
モノをためこむ高齢者は多い。
勉強会では認知症の方の住まいが、汚部屋になりやすいと聞きました。
家が汚部屋になるだけでなく、入浴や洗濯も億劫にもなる。
お風呂に入っても、全身をすみずみ洗うことができず、同じところだけ洗い流して終了することも。
不潔になりやすいのですね。
スポンサーリンク
郵便物を見ても理解できなくなる
認知症になると、郵便物や書類の字が小さかったり、読んでも理解できなかったりして、手続きが遅れがち。
役所から給付金の書類が来ても、うまく手続きを進めることができない。
私の近所はひとり暮らしの高齢者がたくさんいます。
ディサービスを利用したり、娘さんが通ってお世話していたり。
そして戸建てに住む身寄りがない方も。
母の家がごみ屋敷は、将来の私かもしれません。
高齢者の尊厳を守る
若い頃と違い体力が落ち、疲れやすく、記憶があいまいに。
老いはだれもが、やがて迎えること。
認知症になってもその方の尊厳を守り、見守ることが大切です。
そして排泄の失敗は、高齢者ご本人にとってもショックなこと。
また、認知症により暴力行為をしてしまう方もいる。
前頭葉が衰えて、感情的になったり怒りっぽくなったり。
これから高齢者はますます増える時代、勉強会で理解を深めることができました。
モノの処分は早ければ早いほうがよい。
今日はさっそく断捨離しよう。
認知症の予防には、足踏みトレーニングなど軽い運動や、読み書きなど脳に刺激を与えることが有効です。
まとめ
認知症について勉強会がありました。
うっかり野菜を冷蔵庫で保存しすぎてしまった私。
ヤバい。
明日はゴミの日、賞味期限切れを一掃しなきゃ。
50代最後のこの1年、おうちを整えて老いに備えたい。
認知症の勉強会に参加したので、内容をお伝えしました。
スポンサーリンク