早くも師走、どなたさまも忙しく駆けずり回る1カ月です。
お歳暮の手配に、クリスマスイベントの買い出しや、忘年会など行事も多い。
その前にやっておきたいことの一つが冷蔵庫・庫内の汚れ落とし、金運を左右する冷蔵庫のそうじについてお伝えします。
スポンサーリンク
棚を外して洗う
作り置きのおかずを入れた容器が傾いて、庫内の奥にタレがべっとり。
外せる棚は外して、キッチンのシンクで洗浄。
お湯を使うと、簡単に落ちます。
食べ残しや賞味期限切れ
背が低い私は冷蔵庫の上に、手が届きにくい。
上の棚の奥が死角になりやすいので、乾物や砂糖類を保管しています。
砂糖を入れているのは、アリが集まってきたことがあるから🐜🐜🐜
食べ残しの食品がカビていたら、即捨て!
もしご実家の冷蔵庫を開けて、ドロドロに溶けた野菜や、変色して悪臭を放つ肉や魚が、いくつもいくつも入っていたら、ご高齢の親御さんは認知症かもしれません。
認知症サポート講座で介護の方からそう伺いました。
スポンサーリンク
冷蔵庫のそうじ手順
掃除の手順
- 中の食品を全部出す
- お湯につけて絞ったふきんで、汚れを拭き取る
- カビが発生していたら、塩素系漂白剤を薄めた液を塗布
- あるいは原液を綿棒につけて、こする
- カビだらけで自分の手に負えないときはプロにやってもらう
早めの準備
もしそうじ業者に依頼するなら、師走なので早めの方がよいでしょう。
自分で汚れ落としをする場合にも、準備はお早めに。
カビ取り剤を使うときは、酸素系の洗剤と混ぜるな!
危険です。
かならずマスクやゴム手袋をして使用しましょう。
赤ちゃんやペットが塩素ガスを吸わないように、気を付けてください。
前に浴室があまりにも黒カビだらけで、カビ取りジェルを使いました。
黒カビは予防が大切。
浴室の換気や、水分の拭き取りでかなり予防できます。
【新ボトル】高濃度 カビ取りジェル119+ 業務用サイズ300g 浴室・水周りの頑固なカビに カビ取り剤 カビクリーナー 黒カビ 高濃度 排水溝 ゴムパッキン お風呂洗剤 臭い タイルの目地 カビ
これ1本で、とてもよく黒カビが落ちる!
ただ私の失敗として、樹脂サッシが黒カビだらけで原液を塗布して、放置すること1時間以上。
樹脂サッシが傷みました💦
効果が高いカビ取りジェル、用法を守りましょう。
冷蔵庫そうじで食費をコントロール
冷蔵庫を制するものは食費を制す!
ムダな食品を買わずに済むので、金運が上昇。
美しく痩せて健康運も上がりそうですね。
冷蔵庫の汚れ落としやカビ対策についてお伝えしました。
スポンサーリンク