2022/12/10更新しました
日本の木造住宅は、寿命が短いと言われます。
使われている材質にも左右されますが、木造住宅は約30年。
鉄骨住宅が30~50年。
鉄筋コンクリートのマンションは40~90年。
今ある家を長持させるコツと、プレハブ住宅に60年お住まいだという生活評論家・吉沢久子さんの話をお伝えします。
スポンサーリンク
家は手入れ次第
私の家は戸建てです。
1992年11月に完成して、入居しました。
梁に鉄骨を入れましたが、木造住宅で外壁はサイディング張り。
最新の戸建て住宅は、耐震強度の面から鉄筋コンクリートの家もあります。
わが家は29年も前に建てた注文住宅で、柱などは輸入された松の木 が多く使われました。
私が住む雪国だと、凍害が最も外壁が傷む原因です。
なので、この29年間で2度サイディング壁を塗装しています。
シーリング張り替えや足場込みで、100万円を超える費用が掛かりました。
外壁工事
戸建て住居の外壁は、サイディングやガルバリウムが多いですね。
あまり修繕が要らないタイルやレンガもあります。
わが家がむりをしても外壁を塗り替えたのは、耐水性の保持のため。
雨がサイディング材の外壁にしみ込むと、中の木材が腐り、家が急速に劣化するからです。
- 家は適切な手入れ次第で、長持ち
異常をいち早く見つけて、修繕しましょう。
2階のトイレに水漏れがあると、天井にシミができることも。
- 湿気を溜めずに、風通しを良くする
窓がモノで塞がれていると、開け閉めがたいへん。
風通しを良くすることが、家の長持ちに役立ちます。
結露対策も、家の寿命を左右する!
日本は高温多湿で、雨や雪が多く降るため、木造住宅は長持ちしないとされています。しかし日本最古の木造建築である正倉院は、聖武天皇が亡くなった後、光明皇后により756年頃に建立され、実に1,200年以上も経っています。
校倉造りで、高床式のため湿気に影響されにくいのでしょう。
わが家の総費用
夫と私は、金利の高い時期に家を建てました。
組んだ住宅ローンは、固定金利の7パーセントで25年返済。
働いても働いても得た収入の多くを、家の元金と利息を払うため地元の信用金庫に、吸い取られれます。
金融リテラシーがなさ過ぎた夫婦は年中、金欠 (>o<)
途中で金利をいくらか安くしてもらったけれど、1,000万円ほどは利息に払ったでしょう。
生活費を安く済ますために、食事はもっぱらおうちご飯。
たまの外食はラーメンで、服はしまむらが多い。
住宅の総費用
- 土地代 1,500万円
- 建物代 1,500万円
- 金融機関の利息 1,000万円
- 外壁の塗り替え2回など250万円
合計 4,250万円
概算ですが、利息等を含めれば以上のように。
都会の高給なサラリーマンなら楽勝かもしれませんが、地方に暮らす私たちは不景気の波をかぶって、青息吐息でした。
子どものバイト代を借りて、教育費や生活費にしたことも。
それでも幸いに、ぶじに住宅ローンを終えることができました。
今後の課題は、いかにこの家を長持させるか。
スポンサーリンク
プレハブ住宅60年の吉沢久子さん
プレハブと言えば、災害用の簡易な住まいや工事現場の事務所を思い浮かべますが、実はプレハブ住宅は安くて高品質とのこと。
- 費用が安い
- 工期が短い
- 品質が均一
工場で一括で生産されるプレハブですから、安くて早く家ができるのがメリット。
デメリットは、自由度がないことです。
家に個性的なデザインやこだわりを求める方には向きません。
さて、100歳の生活評論家といえば、吉沢久子さんです。
ご著書がたくさんありますが、なんと築60年のプレハブ住宅にお住まいだとか。
私は平屋建ての、小さなプレハブ住宅で暮らしています。
建てたのは昭和35年。新時代の住宅を試してみたいという好奇心もあり、発売早々購入したのです。
手狭だと感じた時期もありましたが、建て替えないまま60年ほどたってしまいました。
歳をとって足腰が弱ってくると、階段のない平屋の家は実に便利です。長年暮らしてきたので使い勝手も慣れていますし、こぢんまりとしている点も、老いた身のひとり暮らしにはかえって好都合。
掃除も小さな平屋のほうが楽ですし、家に入りきるだけのモノしか持たなかったので、整理も楽です。 身の丈にあったつつましい暮らし方をしてきたおかげで、100歳になってもひとり暮らしができるのかもしれません。
【100歳の100の知恵】身の丈にあった小さな家のおかげで老いた体も助かる|人間関係|婦人公論.jp
びっくりしました。
私が生まれる前からプレハブ住宅に暮らして、100歳を迎えられとは!
一筋の希望を見た想いです。
CS HOUSE[事務所・居住スペース・倉庫・従業員宿舎]プレハブキット10.5帖(3682×4410)CSタイプ
いかにもプレハブというデザインですが、Amazonで65万2500円。
建築会社のプレハブ住宅は、とても進化しているそうです
小さな平屋の家は最近、人気が高い。
小さな家、可愛い家 世界の一流建築家による傑作タイニー・ハウス34軒
わが家は子どもが巣立ち、夫婦ふたりで暮らすにはちょうど良い広さ。
風通しを良くして、あと30年くらい住めたら、うれしい。
シニア 家計の現実として修繕費が必要としても、家賃や住宅ローンがないことは、とても助かります。
まとめ
100歳の家事評論家・吉沢久子さんがプレハブ住宅を大切に60年も長持ちさせていることに驚きました。
築29年のわが家も、あと30年持ってほしい。
冬場は寒いため、少しの時間しか窓を開けることはできませんが、湿気や結露は家の寿命を左右します。
また、家の外壁が傷むと、雨がしみ込むことになるので、注意が必要であることをお伝えしました。
関連記事をいかがですか
スポンサーリンク