貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

キッチンにひそむ危険スポット!不便で危ない収納を見直すポイントとは?

家庭の危険・ケガのリスク

床下収納は老いに従い危険になる

2020/05/21更新しました。

私は身長152センチのアラフィフ主婦です。

40代後半から年に1~2ミリずつ、身長が縮みました。

さて家を建てて27年、キッチンの収納が年を追うほどに不便になっています。

それは食器棚や吊り戸棚に手が届かないこと、また床下収納にゴミがたまりがちで、これから梅雨時になると、カビが心配ということ。

シニア世代にとって、不便で危険な収納について改善策を紹介します。

スポンサーリンク

 

 キッチン吊り戸棚

吊戸棚・ケガのリスク・家庭内の事故

吊戸棚は脚立を使っても手が届かない

まずはわが家の収納をチェックしてみました。

吊り戸棚は流し台と調理台の上部あり、高さが床から160センチ。

背が低い私は脚立を使い、調理台の上に立って、物を出し入れしています。

はい、調理台に上らないと、全く手が届かない。

これまで転倒せずにきましたが、50代半ば。

この先は危険にほかなりません。
www.tameyo.jp

 高所に収めた食器は、将来、取り出せない

そのことをつくづく考える、この頃です。

収納扉で使いやすいのは、キッチン台から40~50センチの高さ。

下げるためのリフォーム工事が必要なのでしょう。

今のところ、室内のリノベ-ションやリフォームを考えていませんが、いずれは大工さんに依頼したいポイントです。

www.tameyo.jp

ところで、家のリフォームを行ったシニア の平均は1000万円超えとの記事を、読みました。

外壁や屋根の修理も含めての数字でしょうが、1000万円は大金ですね。

リフォームやリノベーションに退職金の多くを使う方がいますが、ほどほどにして資金を残すと、老後の安心につながります。

床下収納

床下収納・物が取りだしにくい

フローリングに床下収納の扉がある

家の中で最も危険なのが、床下収納である」と聞いて、ドキッとしたのは私だけでしょうか。

これは、クロワッサン2018年6月25日号に書いてあったこと。

どんな理由があるのでしょう。

床下収納デメリット

  • 無理な体勢でかがむことになる
  • ビンや鍋、手作り梅酒など重い物を入れがち
  • 取り出すとき腰を痛める可能性がある

「老後を考えると百害あって一利なし」と、建築家の天野彰さんがクロワッサンの誌面で説明。

重い梅酒のビンを床下に置いて熟成させたいとか、お味噌を置きたいとか、そうお考えの主婦も多いですね。

なんとここに、金庫があったお宅もあったとのこと。

www.tameyo.jp

 私は床下収納に新聞紙を敷いていますが、けっこうホコリが溜まるのが悩み。

うっかりジャガイモを置くと、芽がでてしまうことも。

まめに、手入れをしないからですが、そうじをするにも、やはり無理な体勢となりますね。

それが、ケガのリスクを増すことにつながります。

腰を痛めたり、腕や手首をひねったりするのですよ。 

www.tameyo.jp

それでなくても、中高年になると歩いても転倒することがある。

ケガをしないように日頃から、足指を動かしたり、足首を柔軟にするストレッチが効果的。

スポンサーリンク

 

メリットは床下を目視できること

ただし、床下収納にも良いポイントがある。

建築士はリフォームの時、収納箱を外して、住宅の基礎部分を目で確認できるため、便利だそうです。

まあ、住んでいる人はめったに点検しませんけれど。

しかし、私は意を決して点検。

ということで、築27年めの基礎部分を公開!!

床下収納のメリット

床下の柱をチェック

収納箱をとりはずすことは、腕に力のない私でも今回、できました。

白アリやゴキブリがいたら、どうしよう!

テレビのサスペンスドラマだと、床下に死体が埋まっている設定もあるし(-_-;)

おそるおそる点検。

大丈夫、虫はいません。

もちろん死体もなしですよ!

それから、ためしに床下のコンクリート土台にのっている柱を、こぶしで叩いてみました。

こちらも硬い木のまま。

虫の害には侵されていないみたい。 

線路の枕木を作る工場の職人は、木を叩いた音が高いか、低いかで木材の質がわかるとか。

素人の私にはそこまでできませんけれど、目で確認することは可能でした。

www.tameyo.jp

わが家はようやく住宅ローンを終えたところです。

家を建てた当時、金利が高くて当初、7パーセントの住宅ローン金利でした。

1千万円以上を金融機関に儲けさせたため、老後資金は乏しい。

自営業のため退職金はないし、年金もごくわずか。

残ったのは古民家となった自宅だけというのが実情です。 

www.tameyo.jp

 死ぬまで働き続けようと考えているため、健康の維持を心がけています。

 そのためにもケガのリスクを減らしたい。

ともかく高齢者になったら、床下収納は危険ということを覚えておきたいですね

私は床下収納には、めったの使わないものしか、置かないことにします。

ゴールデン収納

使いやすいゴールデン収納

床上30センチから自分の目よりすこし高い位置は使いやすため、ゴールデン収納と呼ぶそうです。

ふだん良く使うものは、ゴールデン収納の位置が最適。

床から30センチまでのところには、時々取りだす重い物や、本などが便利でしょう。

私も食器棚の食器を、もっと少なくしようと思います。

www.tameyo.jp

 ああ、それにしても冷蔵庫の上にテッシュペーパーを置いたら、奥に押し込まれ取り出しにくい。

ほんと、背が低いということは不利ですが、いまさら牛乳を飲んでも身長が伸びそうにないので、自分の欠点も受け入れていくしかありません。

まとめ

台所にひそむ危険スポットを紹介しました。

手が届かないところの収納はやめたほうが、ケガのリスクを減らします。

意外ですが、床下収納も物が取り出しにくく、腰を痛める可能性が!

若い頃と違い、体の可動域が狭まるのがシニア世代。

ケガのリスクを減らして、楽しい毎日を送りましょう。

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク