明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
夫婦でしずかに過ごす正月と思いきや、元旦もドカ雪。
年越し料理やお雑煮をお伝えします。
スポンサーリンク
年越しの神棚
神棚のしめ縄を取り替えて、お供え餅を飾り、ろうそくに燈明する年越しの夜。
祀り方は、夫の実家に従っています。
初詣で、新しいお札を買う予定。
お札も値上がりして、1000円から1200円に。
2枚なので2400円ですね。
年々、質素になる年越し料理は物価高と、シニアになるにつれ、過食が胃の負担になるから。
年越し料理
味付数の子1500円が半額でした。
あかうお干物は4割引き。
大晦日も買い込んでしまった💦
お鍋一杯に作ったお煮しめは、山菜のワラビや里芋、レンコン、鶏肉と、夫の好きな茹で卵入り。
カニは今回、小ぶりな気がします。
3キロ1万円のネット購入🦀
そして大晦日のスーパーでお鮨を見たら、夫が「食べたい」と駄々をこねて、小さめを買ったのです。
握り寿司1500円
助六寿司 500円
2019年の記事がGoogle検索で高評価を得て、読んでいただいています。
スポンサーリンク
お雑煮
年末は毎年、夫のリクエストで鶏ガラスープを仕込みます。
- 鶏ガラは解凍し、水洗い
- 沸騰した大鍋のお湯に投入
- ショウガや青ネギも
- アクを丹念に取り除く
スープがおいしいお雑煮
ウチのお雑煮はしょうゆ仕立て。
角餅を焼いています。
鶏がらスープにゴボウや大根・にんじん・ワラビを入れて、おしょうゆで味を調えました。
赤エビのお頭やかまぼこ、ホウレン草を加えて。
手前味噌ですが、おいしくできました🍲
まとめ
雪かきの合間に、お雑煮を食べて、みかんも食べて和菓子も。
娘一家の風邪は快方に向かっています。
ゆうパックでお肉やハムを発送したら、24時間後に届きました。
お正月も働いて下さり、感謝。
わが家のお雑煮をお伝えしました。
スポンサーリンク