貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

老後資金2,000万円がムリな人の生活はどうなるの?暮らしダウンサイジング

老後資金

金融庁が2千万円を貯めろって!

2021/04/09更新しました。

人生100年時代、2000万円を60歳~65歳の間までに貯めることができますか?

金融庁が老後資金を早めに準備することを推奨しています。

最低ラインで2000万円というのですから、庶民は辛いですね。

公務員や大手企業に勤務されて退職金が入る方は、楽勝かもしれません。

でも、世の中には退職金がない方や、非正規として懸命に働いてきた方も多い。

老後資金がない人はどうすれば良いのでしょうか?

スポンサーリンク

 

年金だけでは足りない

老後資金

老後は無職のため持ち出しが増える

年金のほかに老後資金2,000万円が必要という試算を金融庁が発表して、積み立てNISAなどでの長期投資が推奨されています。

それは現役世代なら有効な手立てだと思いますが、すでにシニア目前の私は呆然としてしまいます。

そもそもなぜ、国は注意を促したのでしょうか。

  • 社会保障費が年々増大している
  • 将来を担う子どもの数は激減
  • 日本の人口ボリュームが厚い団塊世代が後期高齢者になるため、年金の財源が赤信号

ですから日本はこの先、いくらお金があっても足りない状態です。

老後貧乏にならないためのお金の法則

日本のいびつな人口構成

日本の年金財源は、株式に投資されています。

株価が暴落すれば、年金の財源もダメージを受ける。

高齢者は年金が頼みですから、その財源が枯渇するのはゆゆしき問題ですね。

生活費の平均は? 

老後資金

高齢者は食にこだわるケースも

夫婦ふたりで老後生活を送る最低ラインは、月22万円という試算が生命保険文化センターの意識調査ででています。

旅行やレジャー、趣味などを楽しめる「ゆとりある老後生活」で35万円。

住宅ローンを完済している持ち家なら、月22万円で夫婦で暮らすことは可能でしょう。

賃貸に住むなら、家賃を抑える必要がありますね。

良いお部屋に住みたいときは食費を2万円代にするとかの工夫がポイントに。

www.tameyo.jp

さて、国民年金だと満額受給でひとり月 に約6万5千円。

しかしながら実際に受給している人の平均は、月に5万5千円ほど。

未納期間や免除期間がある人は、追納していないと満額受給できません

日本国民は20歳になったら、国民年金の被保険者となり、納付が義務づけられています。

大学生や就職浪人等で納付できないときは、免除の手続きをお忘れなく。

一方の厚生年金は在職中の年収によりそれぞれ差があり、平均は約15万円の受給額。

夫がサラリーマンで妻が専業主婦だと、21万5千円ほど受給できるケースが多いので、贅沢しなければ暮らして行くことは可能ではないしょうか。

www.tameyo.jp

スポンサーリンク

 

 

退職金のワナ

f:id:tameyo:20190222143449j:plain

高級ブランド店が並ぶショッピングモール

私の知人でも、ご主人が還暦を迎えたので豪華客船に乗り、10日間の船旅を楽しんだと夫婦もいます。

「夢のように楽しかった。また乗りたい」と、奥さんが顔を輝かせていました。

お金があれば、豪華な旅行にも行けますから、羨ましいかぎり。

シニア世代をターゲットにした、ゴージャスな旅行プランや趣味の会が目白押しです。

計画的に金銭管理をしないと退職金の減り方が早くて、慌てるケースがあるとよく聞きますね。 

www.tameyo.jp

 

 犯罪グループはシニアが貯め込んだお金を奪うことに、罪悪感を持たないことが!

www.tameyo.jp

 催眠商法は、いまも町のどこかで営業中です。

そして定年後は暇を持て余してパチンコ店に毎日、出勤。

数年のうちに退職金をギャンブルで溶かすケースも。

老後も意外にお金がかかる

老後資金

孫貧乏に気をつけたい

 老いたからといって人間の欲望がなくなるわけではありません。

ある夫婦はテレビショッピングが大好きで、家中に使いもしない商品があふれています。

ネットショッピングはいまや、地方在住の60代も使う頻度が多いですし、物欲をどう抑えるかはシニア世代の一大テーマ。

そして、日常の買い物以外にもお金がかかりますね。

  • 車の買い換え
  • 家のリフォーム
  •  固定資産税
  • NHK受信料
  • 固定資産税
  • 住民税
  • 冠婚葬祭
  • 年払い保険料

お孫さんがいると、誕生日プレゼントも~。 

www.tameyo.jp

私は1歳の孫にひな人形を贈り、それから2カ月後の誕生日にジャングルジムを届けました。

www.tameyo.jp

 

www.tameyo.jp

「ランドセルも買ってね」

まだ1歳ちょっとなのに、娘からランドセルをねだられています。

先の話ですが、孫貧乏になりそうなので、3万円くらいのお祝い金で済ませたくなりました(@@;)

何歳まで働けるだろうか

老後資金

老いても働く日本人

働け!

働け!

そうかけ声を大きくしても、高齢になると若いときのように体が動きません。

しかし現実に、70歳以降も働く人は増えています。

65歳以上の人口に占める就労者は男性が30パーセント超え。

女性は16パーセント。

就業者総数に占める高齢者の割合も12.4%と過去最高だ。

政府は継続雇用年齢の引き上げや年金制度の見直しなどで、高齢者の就労を後押しする。

高齢雇用者の74.4%と約4人に3人は非正規の職員・従業員が占める。

非正規を選んだ主な理由は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が最も多い。

親や配偶者などの介護をしている高齢者の数は17年に197万2千人おり、このうち4人に1人は働いている。

体力や家族など一人ひとり抱える事情は異なる。

多様な働き方を後押しする仕組みも必要だ。

70歳以上、初の2割超え 働く高齢者も最多 :日本経済新聞

 

これから下り坂になる日本で死ぬまで生きるためには、体力と根性、筋肉量が ポイントになりますね。

地方に移住?

老後貧乏

地方は暮らしやすい?

麻生太郎大臣が「長生きしたいなら自助努力しろ。金がないなら地方に移住すれば良い」というようなことを話しています。

私が暮らす東北地方の町は、移住者を大歓迎。

とっても人口が減っているから(~_~;)

メリットはありますよ。

  • 家賃はたしかに東京より格安。
  • 空き家も多いので、住む空間は広め。
  • 新鮮な食材が手に入りやすい
  • 空気が澄んで、きれい
  • 野山をウォーキングできる

デメリットは次のようになります。

  • 電車が1時間に1本しかないため、車がないと不便
  • 冬は吹雪になると交通が途絶える
  • 暖房費がめちゃ掛かる(一冬で10万円くらい)
  • 郊外に住むと、猿など野生動物の被害に遭うことがある

www.tameyo.jp

そして地方は娯楽が少ないので、野山を楽しんで自然に親しむほかありません。必然的に生活費は抑えられるかもしれないですね。

年金繰り下げ

国やFPは年金繰り下げを推奨しています。

最長70歳まで繰り下げでき、65歳で受け取るよりも42パーセントの割り増しに。

ただし、その前に死んでしまうと、国民年金だと死亡一時金しかでません。

死亡一時金は、国民年金の第1号被保険者として保険料を納めた月数が36月以上ある方が、老齢基礎年金・障害基礎年金を受けることなく亡くなったときは、その方と生計を同じくしていた遺族(1配偶者2子3父母4孫5祖父母6兄弟姉妹の中で優先順位が高い方)が受けることができます。 

死亡一時金を受けるとき|日本年金機構

  

www.tameyo.jp

 いずれにしても、節約しないと老後はたいへんになる方が多い。

わが家もさらに引き締めなくては。

節約は慣れないうちは、苦しい。

買いたいモノを我慢して、行きたい場所へ行けません。

恥を忍んで冠婚葬祭もなるべく控える。

そうしてお金を貯めても、少ししか殖えないものです。

しかしながら、老後破産に陥ると子や孫に迷惑が及びますから、身の丈で暮らすしかない。

高齢者の自殺は増えていないけれど、減ってもいません。

www.tyojyu.or.jp

経済苦からうつ病になることがあるので、注意したいですね。

贅沢しなければ暮らせる日本であってほしい。

www.tameyo.jp

まとめ

老後資金を貯めることができず、年金もわずかなら、働いて生活費を得るしか道はありません。

暮らしをダウンサイジングして、悪質な詐欺にも遭わないように用心を。

高齢者が清掃の仕事をして、転倒してケガを負った。そうしたら解雇になったというニュースも見聞きします。

いつまでも若々しく働きたいと思っても、叶わないことがありますが、ギリギリまで働くことで自立の可能性は高まるでしょう。

年金の繰り下げや地方移住の選択肢もあります。

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク