貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

垣谷美雨の『夫の墓には入りません』姻族終了をテーマにした40代未亡人の物語

嫁をやめる日

夫の急死に40代の妻は

2024年4月12日こうしんしました

『夫の墓には入りません』垣谷美雨の小説を読みました。

少し内容にふれると、40代の夫が突然死して、葬儀の場面から始まります。

夫婦に子どもはいません。

東京生まれの妻ですが、夫の実家がある九州に暮らして、海が見える丘におしゃれな戸建ての家をとても気に入っています。

上品な義父母とうまくやっていけるはずが、次第に暗雲が垂れ込めて、姻族終了になるという小説。

姻族終了というキーワードをテーマにした、この本についてお伝えします。

スポンサーリンク

 

 

嫁をやめる日

姻族終了

夫婦は冷たい関係だった

ネタバレにならないように、簡単な筋を紹介しますね。

東京下町で生まれ育った主人公の高瀬夏葉子(たかせかよこ)は、46歳の夫を脳溢血でとつぜんに亡くしました。

滞りなく葬儀が進みますが、ふりかえれば15年の結婚生活で数えるくらいしか、共に食事をしたことがありませんでした。

www.tameyo.jp

夫は仕事を言い訳に家に戻らずに、死亡したときもビジネスホテル。

夫の地元である長崎に暮らして、海の見える素敵な家を手に入れていますが、夏葉子は自分は愛されていなかったと感じてしまうのです。

どうやら夫には、恋しい女性がいたのだろう。

そんなとき、夫の同級生だというサオリが「線香をあげたい」と家に来ました。

義父母の期待としがらみ

夫の実家は裕福で、上品な名家です。

義父母ははじめ、嫁が東京に帰ってしまわないように、大きな仏壇を買ってあげます。

未亡人となった嫁を気遣うのですが、姑は前々から息子夫婦の家のカギを持っていて、いつでも出入りが自由なんですね。

パート勤めを続けている夏葉子が帰宅すると、姑が仏壇を自分の友達に見せたりして、なかなかたいへん。

そして、家には亡き夫のスーツがたくさん遺されて、その処分にも困ってしまいます。 

www.tameyo.jp

 

墓守で一生を終えるの?

家康公の墓所

40代の若さで息子を亡くしたので、義父母は墓を準備。

なんとそこには、夏葉子の名前が朱の字で彫られていたんです!

(もう若くはない嫁だから、認知症が始まった舅と姑、そして引きこもりの姉のめんどうをみなきゃ、いけないの?」

主人公は、クモの巣にからめ捕られた気分になるんですね。

それで、東京の実家に帰省して、今後のことを父と母に相談。 

www.tameyo.jp

 すると、ふだんは無口な父親が、「それはお前を『つぶしてもいい人間』だと思っているんだ」と、話すのです。

  • 俺の大切な娘が、なんで死んだ亭主の家族の世話までしなきゃなんねえんだ
  • 嫁なら自由にしてやるのが、本当の愛情だ
  • たとえ親身に世話しても、子どもがいないお前には相続権が一切ない
  • つぶしてもいい、便利な人間だと思われたら、軽く見られるだけ

そういうわけで父親は長崎に出向いて、義父母に話してくれることになったのですが……。

スポンサーリンク

 

 

姻族終了届

f:id:tameyo:20190516134820j:plain

役所には姻族終了届の用紙がある

戦前なら一旦、嫁として嫁ぎ先の人間になったら、たとえ夫が戦死しても舅や姑に仕えて、暮らしを支えることが美徳だとされました。

現在では、姻族終了届が提出されると、夫の親族側の法的な義務を嫁が負うことはありません。

もちろん、夫が死亡したケースにのみ受理される届です。

民法には、同居の親族は、互いに助け合って暮らす相互扶助の文言がある。

www.tameyo.jp

姻族を終了すると祭祀継承者、つまり夫側のお墓や仏壇を祀り、守る義務からも解放されるでしょう。

では、デメリットは?

それは姻族終了届が受理されたら、復活はできないこと。

なので、慎重に考えましょう。

なお、姻族終了届を提出しても、遺族年金は受給が可能。

姻族関係終了届を提出する際に必要なものは次のとおりです。

姻族関係終了届 1通 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) 1通

※本籍地に提出する場合は不要なことが多い

印鑑(認印可)

届の持参者の身分証明書(運転免許証等)

これらを持参して、生存配偶者の本籍地または所在地の役所に届と戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)を提出します。

本籍地以外の役所に提出する場合は、届が2通必要になることがあります。

姻族関係終了届の効果やメリット・デメリット等をわかりやすく説明!

www.tameyo.jp

 補足ですが、血族関係ではいくら大喧嘩をして勘当されても、法的な縁は切れません。

また、親族だと扶養義務はありますが、同居していなかったり、同一世帯でなかったりしたときは、できる範囲での扶養努力となります。

たとえ親族であっても、自らの生活を捧げ尽くして生活費を援助し、借金の肩代わりとかは負わなくても良い。

ただし、連帯保証人となっているときは、負債から逃れることはできないでしょう。

連帯保証人は、たいへんに重いことです。

ちなみに一般的には、肉親は3親等までが相互扶助の対象です。

www.tameyo.jp

 

未亡人リスク

浄土に咲くとされる蓮の花

本の主人公・夏葉子は44歳。

人生を新たに歩むことが、可能な年齢にちがいありません。

最後の方で、亡き夫が実は恐喝され続けて、ストレスフルな年月を送っていた事実が明かされるのです。

さて、夏葉子は独りで胸を張って生きていこうとしますが、世間の冷たさも感じるのですね。

女性の1人暮らしは不用心ですし、保険金などの財産を狙うような人物もいるのですよ。 

www.tameyo.jp

もしも夫に死なれたらどうしよう。

ドッキリしながら読み進めた一冊です。

『夫の墓には入りません』は、「嫁をやめる日」を改題したもので、キンドル版にもなっています。

著者の垣谷美雨は、「老後の資金がありません」「あなたの人生、片づけます」など著書多数。 読みやすい文体の作家です。

まとめ

姻族終了をテーマにした垣谷美雨の『夫の墓には入りません」を読了しました。

ちょっぴりミステリー仕立てて、結婚と夫婦のありかたについて考えさせられる一冊。

夏の読書におススメです。

関連記事をいかがですか

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク