貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

数年後に還暦の貯め代はシンプルライフと家計改善を目標にしています

節電のためダイソー断熱シートを購入!北国の掃き出し窓は失敗でした

節電

長いカーテンは節電になる

外気温が低いとガラス窓から暖房の熱が逃げることや、結露が気になります。

うちは全ての窓が二重サッシですが、築30年の戸建てのせいか結露します。

暖房はエアコンとFF式灯油ストーブを使い分け。

節電と結露対策についてお伝えします。

スポンサーリンク

 

 

 

節電

結露対策

プチプチを張っています

部屋の熱が逃げないように、100均ダイソーのプチプチ断熱シートを張っています。

張る場所は、わが家の場合はガラス窓とガラス窓の間。

理由は「あさイチ」の番組で、外の冷気を防ぐなら室外のほうが効果的と前に、紹介されたのです。

www.tameyo.jp

私が住む雪国は寒波がやってくると、猛吹雪になります。

なので、二重窓の間に差し込んでいます。

それにしても私の家は、ムダに窓が大きくて失敗。

とくに床までの掃き出し窓は、寒気がしのびこんで来ます。

www.tameyo.jp

灯油代も電気料金もアップしているので、エアコン暖房の設定は今年、17度に設定。

重ね着をして、耐える毎日です。

スポンサーリンク

 

 

ダイソー断熱シート

ダイソー防カビシート

ダイソー防カビ断熱シート

色んな商品がありますが、一番お手軽なダイソー防カビ断熱シートを今年も購入。

90センチ×180センチで220円はコスパ最高です。

水で濡らすと、簡単に張ることが可能。

ただ、わが家の場合、これを窓に張っても結露は防げません。

内部と外部の気温差が大きいからでしょう。

古い家ということもありますね。

毎朝、ガラスを拭き拭きのゼロ円掃除!

www.tameyo.jp

真冬日も珍しくない土地柄です。

中空ポリカ

一方、断熱効果の高さで好評なのが中空ポリカです。

【1mm単位で指定可能】中空ポリカ(ポリカ中空ボード) 6mm厚 色が選べる 透明 クリア ブルーグレー スノー ブロンズ トルコ スモーク シルバー | 中空ポリカーボネート 二重窓 断熱材 UVカット 防音素材 防寒 保温対策フリーカット

断熱効果バツグンで、量り売りの指定ができる。

玄関フードや内窓用に人気。

今年はダイソー断熱シートで間に合わせましたが、節電要請は来年も続くでしょうから、検討したい。

 

明日から冬将軍がやってくるので、用心しましょう。

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

ダイソー・断熱シート

ダイソー商品

二重窓でも寒いので、ダイソー断熱シートを窓と窓の間に入れました。

ついでに買ったのは、しめ飾り。

昨年までは200円くらいでしたが、今年は500円。

何でも値上げですが、断熱シートはお値段が据えおきで、助かります。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク