もうすぐ66歳の夫が、70歳で自営業の仕事をやめたいと言い出しました。
私はまだ受給前ですが、夫婦ともに低年金です。
自営業をやめた後の生活を考えます。
スポンサーリンク
仕事をやめたい夫
70歳まであと4年しかない夫。
老後資金は今も貯めている途上です。
やっと借金がなくなり、持ち家で少しずつ老後資金を貯めているのに、仕事をやめたら貯金を取り崩す生活になるでしょう。
そのとき私は65歳になるのですが、年金だけではインフレの物価高でお米も買えなくなりそう。
60代夫婦の生活費
60代夫婦の生活費はおよそ24万円が最低ライン。
健康的で文化的な生活を過ごすには、お金が要ります。
- 光熱費
- 食費
- 通信費
- 交際費
- 医療費
- 固定資産税……
そうそうNHKの受信料もある!
低年金の暮らしでは、具合が悪くても医療につながるのをためらうこともあるでしょう。
スポンサーリンク
仕事をやめて夫は何をするのか?
農家出身の夫は、野菜栽培も好きでありません。
仕事をやめたら、どうやって暇をつぶすのでしょうか。
趣味は釣りですが、海までは遠いから、毎日はむり。
酒好きだから、陽が高いうちからアルコール摂取?
近所には定年後に酒浸りになり、体を壊して亡くなった男性が何人かいます💦
夫が仕事をやめたら、家事は分担ですよね。
妻が働きに出る
昨今は80歳でもハローワークに行き、就活をする時代です。
夫が仕事をやめたら、働いてお金を得るのは私しかいない。
65歳ならパートなど働き口があるでしょうか。
介護施設は求人がありそうですが、給料の未払いが話題になっているため、リスクがありますね。
そもそも私は40代のときも、外で働きたい気持ちがありました。
でも、夫がとても反対したのです。
「助手がいないと困る」
実はやきもち焼きで、嫉妬深いところがある夫。
チビで小太りのおばさんに、男性が言い寄るわけがないのに……💦
80歳で就活中の森八重子さんは、ご主人と飲食店を営み、女将として働いていたのですが、店をたたんだから、新たな仕事さがし。
「年金が少なくて心許ないから」
女性は90代まで生きるケースが多いので、低年金なら体が動くうちは働いたほうが安心でしょう。
まとめ
ついに夫が「70歳をめどに仕事をやめる」宣言。
そうなったら私が清掃や家政婦などの仕事で、稼ぐほかありません。
夫に家事を丸投げして、働きに出ようと考えていることをお伝えしました。
スポンサーリンク