貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

100均セリアの滑り止めシートとブックエンドで皿を立てて収納、災害時の危険は?

食器の断捨離

食器棚には危険がいっぱい

ブックエンドで皿を立てて収納する方法があることを、地方紙で読みました。 コツは皿が滑らないように滑り止めマットを敷くこと。

「立てて収納が基本です、取り出しやすく便利になりますよ」

その地方紙にコラムを連載している整理収納アドバイザーは、皿を立てて収納する方法とともに、布団もロープ等で縛って「立てて収納」することを提案。

布団はともかく、食器の収納に悩む私はすぐに100均セリアへGO!

スポンサーリンク

 

100均セリアブックエンドを大人買い

100均セリアのブックエンドを使い、皿を立てて収納

100均セリアのブックエンド

わが家は築27年めの戸建てです。

冷蔵庫の横に置いている食器棚は、夫の師匠が結婚祝いに贈ってくれた背の高い家具。

2メートル50センチほどあり、冷蔵庫よりのっぽなのです。

ところが私ときたら、152センチしかないチビなんですね。

手が届く位置は限られています。

使いやすくしたいと、ずっと前から考えていたところ、銀行の待合いすで新聞の片づけコラムを読んで、セリアへ。

買ってきたのが上の画像です。

ブックエンドは一個108円。

おしゃれなデザインやかわいい動物の形……つい7個も買ってしまったんです(@@;)

レース柄のブックエンドは金属製で、しっかりと頑丈。

とても100均に見えないと喜び勇んで帰宅したのですが……。

カレー皿が8枚

食器棚の収納をセリアの100均で工夫する

もようが様々なカレー皿

夫婦ふたり暮らしとなって、早10年。

なのにカレー皿が8枚もあります。

それは前から持っていた皿と、夫の実家からもらってきた食器が混在しているから。

ええ、今はモノを増やさない生活をしていますが、3年前までは「もらえるモノなら何でもください」タイプ。

それで夫の実家に未使用の贈答品や食器があると聞きつけて、盛大にもらってきました。

娘に分けてあげたり、割ったりして皿のもようはバラバラです。

立てて収納 

100均セリアのブックエンドを使い、皿を立てて収納

100均セリアのブックエンドで皿を立てて収納

 さっそく滑り止めシートを敷いて、ブックエンドで仕切りました。

私が取り出しやすい高さは、目の位置より少し低い位置なので、そこに皿を立てて収納。

確かに立てた方が、収納力がアップしますね。

しかも滑り止めシートのおかげで、すべらない。

でも、不安がよぎりました

東日本大震災から8年、もうすぐ3・11が今年も巡ります。

わが家は日本海に近い内陸部のため、被害はわりと少なく、2階の壁に亀裂が生じたくらいで済みました。

直下型の地震がいつどこで発生するかわからない日本ですから、危険は少なくしたい。

それで地震のことを考え、結果的に食器棚の「立てて収納」を却下に。 

www.tameyo.jp

使う分だけあればいい

そもそもカレー皿8枚は、ふたり暮らしには多過ぎ。

安全を考えるなら、最小限の食器を食器棚に並べたほうが良いに違いありません。

娘たちが里帰りすることを考えて、いまは食器を捨てることはしません が、どこか別の場所に保管したいと思うように。

www.tameyo.jp

  •  どうしてこんなにモノが多いのだろう。
  • いっそのこと全部、捨ててしまえたらどんなにせいせいするだろう。

煩わしさにそんなふうに感じます。

そして この世のモノはすべて借り物かもしれないと、思うようになりました。

www.tameyo.jp たとえお金をはたいて買ったとしても、いつかは手放すときがくる。

生まれたときも死ぬときも、体ひとつと解っているのに、なぜこんなに溜め込んだのでしょう。

もう食器も買わない!

100均皿を買わない生活

食器はもう買わない

私はけっこう料理が好きだったので、お皿もたくさん欲しかった。

もらい物が多い上に買ったモノもありますから、食器棚はギュウギュウ詰め。

ちなみに上の写真は、鶏モモの山賊焼きです。 

www.tameyo.jp

 服やスキンケアを買わない生活とともに、食器もこれからは買わないで来客用をふだん使いにしようと、決めました。

  • 立てて収納するのではなく、多い分はシンクの扉の奥に仕舞う。
  • 娘たちが帰省したら出す。
  • それでも不要と感じたら、断捨離

安全で安心な住空間

東日本大震災から8年。

「災害は忘れたときにやって来る」は、寺田寅彦の言葉です。

この頃は毎年のように日本のどこかで地震や噴火、水害に見舞われるため、日頃の備えが大切なことを改めて考えたい時期。

www.tameyo.jp

 私はダイニングキッチンで過ごすことが多いので、キッチンと食器棚を見直しました。

カレー皿等を『立てて収納』してみましたが、危険度マックス。

食器は枚数が多いと重量がかさむので、食器棚には夫婦ふたり分だけ並べ、予備の皿やどんぶり鉢は調理台の下に入れようと思います。

災害時でも安全なキッチンをめざしたい

キッチンは危険がいっぱい

シンクや調理台の下にも収納スペースがあるので、重たい皿などを移動させて、もしもの地震に備えて、安全に。

そして3年間、使わなかったら捨てることにします。

まとめ

100均セリアでブックエンドと滑り止めシートを大人買いしたのですが、食器棚に立てる収納は不安定な気がして、断念しました。

滑り止めシートを敷くと、地震がない限りは皿が転がらないのですが、天災はいつやってくるかわかりませんから。

安全で安心な住空間を手に入れるため試行錯誤の末に、一つの答えが出ました

使いようがない食器は、思い切って断捨離するのが最適のようです。

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク