近所で今日、小学生のお孫さんたちを庭先で遊ばせているシニアを見かけました。
おじいさんやおばあさんが、孫の世話をしているようです。
コロナウィルスの影響で小中高校の児童・生徒が臨時休校となっています。
2020年3月4日のNHK「あさいち」では、臨時休校の子ども達の過ごし方について紹介。
とても役立つ内容なので、番組のこととブロガーさんの工夫もお伝えします。
スポンサーリンク
感染 リスクを避ける
リスクが高い場所
- 風通しの悪い空間で、多くの人が話し続ける
- 不特定多数の人が、おなじモノを共有する
こられらは、新型コロナウィルス感染症の高リスクとなります。
カラオケボックスなどを利用する中高生はいるかもしれませんが、オススメできません。
スポーツジムや卓球教室などでも、感染が確認されています。
リスクが低い場所
- 公園はリスクが低いが、遊具には注意が必要
- 遊んだ前と後には、丁寧な手洗いをしよう
- 野球やサッカーはリスクが低い
- 友達の家に4人か5人で集まるのはOK
友達の家で遊ぶ際には、20~30分に1回は窓を開けて換気をすることが、感染リスクを減らします。
高齢者がいるお宅には、集まらないこと。
必ずハンカチを持ち歩き、友達と手拭きを共有しないことも、大切です。
定期の予防接種について
あさいちの番組では、こんな質問がありました。
高知県の30代ママからです。
「定期の予防接種のため病院へ連れて行こうと思いましたが、コロナウィルスの感染のおそれがあるので、接種をあきらめるか、いま行くべきか悩んでいます」
小さなお子さんを持つお母さん方は、心配ですね。
それに対して、医師の答えはこうでした。
「風疹やはしかなどは、かかると重症化することがあり、リスクが大きいから予防接種は必要です。
予防接種を受ける予定の医療機関に事前に電話して、症状のある人と時間や場所が分けられているか、確認してみましょう」
マスクは医療機関でも不足。
私は手作りマスクを愛用しています。
つい数日前に、市の検診があり、個人クリニックへ出かけました。
さぞや混んでいるかと思いきや……
空いていましたね。
ほっとしました。
コロナウィルス感染症も怖いけれど、麻しんや風しんなどは後遺症が残る場合があるので、予防接種 は受けたほうがよいですね。
スポンサーリンク
子ども達の過ごし方
家庭に元気いっぱいのお子さんがいると、お母さんはたいへんです。
私も覚えがありますが、昼ご飯を食べさせ、おやつを準備し、宿題や学習をみなければならないし、へとへと。
しゅふまるこさんは、Amazonプライムビデオを利用して、ルームシアター。
『鬼滅の 刃』を子ども達に見せているそうです。
ほんとお疲れ様です。
あと、進研ゼミでは「まなびライブラリー」で、児童書を読むことが可能。
こちらは会員限定です。
電子図書館まなびライブラリー|ベネッセコーポレーション|進研ゼミ
臨時休校にともない、YouTube動画も人気のようです。
視聴するだけでなく、この際ですからYouTuberになるための研究・動画編集なども良いかもしれませんね。
もちろんプログラミング学習を覚えるのも、最適な休暇でしょう。
この春に1年生になるお嬢さんがいるアキさんは、牛乳パックで工作。
創造性と作る喜びを育みそうですね!
私の子どもは社会人です。
保育園に通う孫が都内にいますが、保育園から「できるだけ自宅でお子さんを過ごさせて下さい」と、お願いの手紙がきたそうです。
ワーキングマザーのピンチ(@@;)
娘夫婦が毎日、電車通勤で都心に移動していることも、気がかりです。
まとめ
新型コロナウィルス感染症を抑えるために、長いケースだと4月始めまで学校がお休みです。
共働きは子どもの預け先の確保などで大変ですが、おうちで子どもさんと過ごされる主婦も忙しいに違いありません。
あさいちでの情報を中心に、お伝えしました。
小中高校生のみなさんは、交通事故にも充分に気をつけて過ごしてください。
関連記事をいかがですか
スポンサーリンク