結婚して37年、私は夫以外の人と旅をした事が滅多にありません。
娘たちが実家にいた時は、家族旅行に年に1度でかけていましたが、以降は夫婦旅のみ。
シニア旅について考えます。
スポンサーリンク
旅友
ブロガーbell さまの旅のRESUMERESUMEを拝読して、女友達4人との旅行がうらやましい。
同年代で仲良しですね。
宮古島にもお出かけになったそうです、2017年に。
私が夫を家に残して、旅をしたのは1度だけ。
2003年に童話コンクールの授賞式があったので、渋る夫を説き伏せて、お出かけを許してもらいました。
そのとき夫がひどく不機嫌になったので、私はそれから夫の顔色をみるように。
後悔
5年前、娘たちが私を台湾旅行に誘ってくれました。
「行こうよ、母さん」
夫は仕事があるので、行けないと即座に断って💦
ええ、仕事を休んで旅行するなんて、夫にとっては論外。
仕事の都合に合わせ、学校を休ませて東京ディズニーランドに行ったことがありました。
それで夫を働かせて、台湾旅行に行くのは気が引けて、私も不参加に。
「母さんは意気地なしね。友達の母親は父親のことを気にせず旅行する人、多いよ」
娘からそう言われたこともあり、今も台湾に行きたかったと後悔しています。
夫婦旅メリット・デメリット
旅行の計画が立てやすいのが、夫婦旅のメリットでしょう。
旅の日時、行きや帰りの新幹線の時間も決めやすいですね。
デメリットは旅行しても、気疲れすること。
東京に出かければ「人混みがイヤだ」といい、函館の朝食ビュッフェでは「朝、起きたばかりで、食えるかよ」と、文句ばかり。
夫とは一緒に旅行したくない。
数多い妻の声に同感です。
ちなみに去年は東京、今年は函館に出かけ、1泊の旅費は食事やお土産も含めて、ともに10万円以内。
宿泊を伴う旅行は年に1度で、あとはドライブの日帰りです。
スポンサーリンク
女性の一人旅ふえる
国土交通省によると、60代の年間平均宿泊旅行回数は1.62回で最も多いそうです。
女子旅に行きたい理由として「気楽だから」が63%で1位。
一人旅のメリット はスケジュールを合わせる必要がなく、週末をはさまずに旅行ができること。
また、平日であれば観光地や飲食店も比較的並ぶことがなく、ゆっくりと過ごすことができるでしょう。
癒しの温泉宿、寒い季節の憧れです。
和歌山県の那智勝浦を女性がひとり旅する動画です。
念願のホテル「浦島」で、夕食と朝ごはんはビュッフェ✨
調べると、おひとり様1泊2万円以上のお宿です。
やっぱり旅行はコストが~。
なかなか出かけられないので、せめて入浴剤で温泉気分したい。
おうちで重炭酸入浴が体験できる🛀
体を温めて、日頃の疲れを取りましょう。
まとめ
わが家は夫婦旅がほとんどで、2024年は函館に一泊し、旅費は食事やお土産込みで約8万円でした。
夏の函館は、コナンの映画の効果もあり、驚く混雑。
たまには温泉でゆっくりしたいですね。
シニア旅についてお伝えしました。
スポンサーリンク