貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

数年後に還暦の貯め代はシンプルライフと家計改善を目標にしています

DIYで屋根のペンキ塗り!ハシゴを抑える係も一苦労です

ペンキを買ってDIY 家を建てて32年目の今年、自宅の屋根にペンキを塗りました。 豪雪地帯のため、トタン屋根です。 錆びると雨漏りがするので、6~7年おきにメンテナンスが必要で、夫が屋根に上がってペンキ塗り。 私は下でハシゴを抑えていましたが、コツが…

60代姑の不満はイクメン息子が不憫、嫁が家事と育児をすべき!心の断捨離

嫁の気持ちは複雑 世代間ギャップなのかな?と思う話を、知人から聞きました。 私よりちょっと年上の60代女性が、「息子が不憫でならない」と、泣きそうな顔で訴えたのです。 その息子には妻子がいて、仕事から疲れて帰ってくるなり、子どもの世話をさせられ…

ダニ捕りロボで夏の快眠!ダニに喰われないように今年も準備したよ

ダニ捕りロボ お布団のダニ退治に、ダニ捕りロボを今年も購入しました。 天気の良い日に布団やマットレスを干したり、掃除機で吸っても、ダニに喰われ続けてきた60代夫が、「これは最高!」と、効果を実感。 ダニ捕りロボについてお伝えします。 スポンサー…

非正規の女性・月収14万円のワケをあさイチが解説

非正規の公務員は月収14万円? 物価高なので、賃上げがニュースの話題となる昨今です。 女性はパートや契約社員など非正規で働くケースが多く、給料は低く抑えられたまま。 その理由を数日前の「あさイチ」で解説し、心に残ったのでお伝えします。 スポンサ…

あさイチの千切りキャベツと納豆のサラダが時短料理でおいしい♪

キャベツと納豆サラダ いろんな食材が値上がりして、節約せずに前年と同じ買い物をしていたら、年間2万6千円も食費が多くなると、5月23日の「あさイチ」冒頭で解説されました。 2万6千円あるとないとでは、大違い。 番組で紹介された千切りキャベツと納豆の…

お金は紙くずになるからと畑を買い、耕す人

土とともに生きる お金に頼らないで暮らしたいと考える人が、日本にもいます。 お金は紙くずになるかもしれないから、貯めたお金で畑を買い、種を蒔いて農作物を育てる。 少数派ですが、そういう人がいるので、私にできるかを考えてみます。 スポンサーリン…

4匹で150円のアジが買えた!節約ごはんで老後資金を貯めるのは可能?

150円のアジをゲット 15㎝ほどのアジ4匹で、150円だったので迷わず購入しました。 食費を節約して、電気代の高騰分にあてたいし、老後資金を貯めなきゃ。 里山に出かけてワラビを摘んで、アク抜きし、辛子醤油に漬けると、箸休めにぴったり。 老後資金を貯め…