貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

届いたカニと楽天スーパーセールで買った物

早割のカニが届きました・一部です 夫が注文したズワイガニ3キロが届き、あとは娘と孫がやってくるのを待つばかりです。 孫が寒くないようにロンパースや、お菓子をスーパーセールで購入し、うなぎもポチったので、買った物をお伝えします。 スポンサーリン…

家計は生命保険の年払いが引かれ、マイナス残高に

おうちご飯のおでん 60代夫婦ふたり暮らし、食費は減らせたのですが、生命保険の年払いがありました。 夫の医療保険です。 わが家の生命保険と11月の家計についてお伝えします。 スポンサーリンク // 生命保険 11月の食費 暖房費 まとめ 生命保険 割引食品で…

がっちりマンデーで知ったnoteの収益化がすごい

note収益化がTV番組で紹介されました 2023/12/03のTBSガッチリマンデーは、noteの収益化を紹介しています。 日曜日・朝7時30分からの番組。 noteは友人達もときどき記事を公開しているので、購読していますが、正直、お金を払ったことはありませんでした。 …

ダイソーのヤマザキ・バケットでりんごバターおやつ

ダイソーで買った108円のフランスパン 先日、ダイソーで山崎製パンのバゲットを見つけました。 パンが値上がりして、ずっと買わなかったので、迷わず購入。 手作りりんごバターを載せて、手軽なおやつにしたので、レシピとともにお伝えします。 スポンサーリ…

届いた国産もち麦レビューと歯周病の予防に注文したクリーンデンタルプレミアム

もち麦入りのご飯 Amazonブラックフライデーのセールは、今夜23時59分までです。 楽天スーパーセールが12月4日から始るそうなので、国産もち麦を食べてみた感想と、歯周病の予防に注文したクリーンデンタルプレミアムについてお伝えします。 スポンサーリ…

天国へは何一つ持ち込めないと気づく73歳父「ウチ断捨離」感想

食器棚の魔窟 しばらく視聴していなかった「ウチ、断捨離しました」を久しぶりにTverで見ました。 73歳の父親が1人で住む実家を、心配する40代の娘。 ヨーグルの空き容器や空ビン・書けなくなったペンを大量に保管する父親に、娘は悲鳴をあげたのです。 番組…

「親の家が汚いから帰省したくない」と言われないための掃除ポイント

実家の汚さは子ども世代には耐えがたい 12月中旬に長女が、1歳半の孫を連れて帰省する予定です。 「実家が不衛生でイヤだ」 「親の家はモノが多くて、ホコリが気になる」 そんな子ども世帯の声も多いですね。 孫を安心して遊ばせるための空間と、掃除ポイン…

暖房費の節約で38年前のウールコートを「着る毛布」に活用

ウール100%のコート 寒くなると気に掛かるのが、暖房費。 今冬は国の補助があるので、電気代が少し助かりますが、灯油は高いままです。 暖房を最低限にして、部屋着の上にウールコートを重ね着して節約の工夫をしているので、お伝えします。 スポンサーリン…

健康カプセル・ゲンキの時間で知ったeGFRとは?検診結果でわかる腎臓の健康

腎臓病の予防のため塩分と糖質を控えましょう CBC系列のTV番組「健康カプセル ゲンキの時間」を見ました。 聞き慣れないeGFRに、自分の検診結果を確認。 腎臓のろ過機能を示す指標だそうです。 私の数値をお伝えします。 スポンサーリンク // 腎臓がテーマ…

ネットワークビジネスで年金生活者がカモに!

ネットワークビジネスの末端は搾取される 先日は本当に驚きました。 75歳の知人女性の髪が、とても赤くなっていたのです。 なんでも50歳の娘がへナのネットワークビジネスを始め、自宅をサロンにし、健康食品も販売。 75歳の女性は年金を費やして、娘を応援…

クリスマス贈物「レゴ・ディズニープリンセス・アナ雪」で苦労したこと

クリスマスプレゼント きのう、娘とやりとりをして、孫へのクリスマスプレゼントを注文しました。 LINEに娘がリクエスト商品のリンクを貼り、リクエストはレゴ・ディズニープリンセス・アナと雪の女王2 エルサのジュエリーボックス。 ところがAmazonにログ…

冬の準備に買った長靴と「あったかグッズ」が欲しい

夫の長靴は除雪作業時の必需品 先日、ホームセンターで夫の長靴を買いました。 前のは傷んでしまい、足が濡れるようになったのです。 雪かきのとき、必要な長靴。 週末から寒気団がやって来るので、冬の準備に欲しいあったかグッズを紹介します。 スポンサー…

「NTTよりお知らせ」SNSに夫がだまされそうになる

詐欺の手口は巧妙化 シニア世代を狙った詐欺が急増しています。 夫が、不審なショートメールに記された電話番号に反応し、連絡をしてしまいました。 「NTTの利用料金について」の文章を信じたそうです。 実際のSNSの文面とその顛末(てんまつ)をお伝えしま…

『物に囲まれてすっきり暮らす・景色を変える片づけ』古樫純子著の本レビュー

和室のタンス 幸せ住空間セラピスト・古樫(ふるかた)純子さんの「物に囲まれてすっきり暮らす 景色を変える片づけ」の本を読みました。 コロナ以降の生活の変化に合わせ、やみくもに物を処分するのでなく、家の中を楽しく過ごせる空間にしようという内容で…

夫婦ふたりの生活費・月10万円・年金生活の小さな暮らしとは?

夫婦ふたりで月に10万円の生活費 夫が65歳になったので、年金の受給・手続きを進めています。 問題は自営業のわが家は、夫婦ともに年金が低いこと。 仕事をリタイアしたら、ふたり暮らしで月の生活費10万円でやりくりしないといけないことが分かりました。 …

結露の原因は大きすぎる窓・窓リフォームに補助金が2024年も

築32年目・大きすぎる掃き出し窓 毎年、寒くなると結露に悩むわが家です。 日本海側の雪国暮らし。 換気扇は古いタイプなので、回すと暖房で温まった空気を外へ出してしまいます。 それでつい換気が疎かになり、外気温との差が開くばかり。 結露対策と2024年…

孫へのクリスマスプレゼントはプリキュアかな

私と5歳の孫娘 孫にクリスマスのプレゼントやお年玉をあげることができるうちが、華なのかもしれません。 というのは年金が低いから、あげるのをやめたと言う70代女性の話を聞いたのです。 孫たちへの贈物について考えます。 スポンサーリンク // プリキュア…

今度はd払いが使えない・財布の中身と現金はお守り

クレカの障害に続いてスマホ決済 昼過ぎに100均セリアで、マスキングテープや造花を買い、d払いをしようとしたら、使えませんでした。 お財布から550円を払った次第です。 先日はクレジットカードがJRなどで使えなくなる障害がありました。 現金をいくらかは…

あさイチ「納豆ヨーグルト」はご飯のおともにばっちり!

納豆とヨーグルトを混ぜておいしいご飯のおとも ご飯のおともといえば、ふりかけや明太子・生卵やイクラに筋子など色々あります。 今朝のNHK「あさイチ」では納豆ヨーグルトが紹介されました。 さっそくその味を検証したので、お伝えします。 スポンサーリン…

片づけられない!汚部屋から脱出するための始めの一歩とは?

汚部屋から脱出したい 自分の住まいの散らかり具合は? 客観的に知るために、スマホで撮影してみましょう。 肉眼で見るより、リアルというか、ひどく見えるはず。 汚部屋から脱出するためのポイントについてお伝えします。 スポンサーリンク // ゆとりがない…

冬物スタンバイOKと新調したカーディガン

冬の訪れ 一気に寒くなり、私の町は雪の予報になりました。 朝と夜は暖房が欠かせなくなり、冬服の準備を整えています。 しまむらでカーディガンを1枚、買い足したことを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 愛用のダウン しまむらで買ったカーディガ…

備蓄した食材の見直しと作りおきのおかず

身欠きニシンの麹漬け ブロッコリーがお安くなったので、毎日のおうちご飯によく食べています。 今年は食品の値上がりがものすごいため、値上げ前に買い込んだ備蓄がありました。 食用油や味噌、しょうゆのほかインスタント麺やパスタを確認したことと、作り…

『私だけ年を取っているみたいだ。ヤングケアラーの再生日記』読書の秋

今週のお題「最近読んでるもの」 ヤングケアラー 今月読んで心に残ったのは『私だけ年を取っているみたいだ。ヤングケアラーの再生日記』です。 マンガで読みやすく、とても考えさせられました。 精神疾患がある母を介護し、家事をこなす8歳の小学生が主人公…

「うちのタンスから服を盗んだろう」物盗られ妄想でご近所トラブル

いくら探してないのは盗まれたから?! 友人の話です 実家のお母さん80代が、近所の高齢女性にドロボウ呼ばわりされたというのです。 「あんた、うちのタンスから服を盗んで、着ているだろう」 鬼の形相でそう怒鳴られ、びっくり仰天。 ショックを受けたそう…

夫婦の問題より産後うつが心配になった「ウチ断捨離」感想

小さなお子さんがふたりいるご家庭 生後間もない赤ちゃんがいるのに、片づけに気を使って大変そう。「ウチ、断捨離しました! 志賀発 夫婦はツライよ 遠慮妻のゆううつ」をTVerで視聴し、感じたのです。 私の娘たちと同世代の奥様が、夫の無頓着さにイライラ…

自炊よりもレトルトがお得?私がおうちカレーをやめた理由

「レトルトの方が旨い」と失礼な夫 毎日のご飯作りは、大変ですね。 私が市販のルーを使ったカレーを作らなくなって、1年以上が経ちます。 新婚の頃は大皿カレーをおかわりをした夫なのに、今では「レトルトカレーの方が美味い」なんて、失礼なことを言うん…

総理の年収4千万円はどんな生活?手取りは約2,300万円・月収およそ200万円

日本の総理と米国大統領の年収は約4千万円 減税や増税の話題でもちきりですが、日本の首相の年収は約4千万円だそうです。 額面の4千万円の手取りは税金を引かれると約2,300万円・月収およそ200万円。 各国のトップ・年収について、調べたことをお伝えします…

10月の家計も厳しかったけれど、趣味の仲間と楽しい時間

10月のふり返り 10月にアップした記事は21。 Googleのコアアップデートにより、PVは激減、ヒットはなく低調となりました。 家計は年払いの自動車保険が引き落とされ、赤字。 プライベートでは新しい世界が広がり、趣味費が増えたことなどをお伝えします。 ス…

天然なめこの菊花和えと本マグロ

なめこの菊花和えの夕食メニュー 夫の兄が天然なめこを採って、うちにも分けてくれました。 天然きのこは、秋ならではの味覚。 食用菊もいただいて、なめこの菊花和えにしたので、レシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 天然キノコ なめこの菊花和え …

11月にやりたいこと・スケジュールが詰まってきました

コートの準備はOK あっという間に2023年は残り2カ月と3日。 暮れに向けて、やることが目白押し。 11月にやりたいことや、やらなければならないことをお伝えします。 スポンサーリンク // 鉢植えの移動 冬支度 お出かけ 心身のメンテナンス まとめ 鉢植えの移…