貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

数年後に還暦の貯め代はシンプルライフと家計改善を目標にしています

年金支給日まで1週間、手持ちのお金がわずかな高齢者は意外と多い

ナスの揚げ浸し 年金は偶数月の15日が、支給日です。 6月15日を心待ちにしている高齢者は、多いでしょう。 「年金が出る前の1週間は、手持ちのお金が少なくて不安しかない」 この時期に、ひとり暮らしの高齢の親御さんにお米やおかずを贈ると、喜ばれること…

夏の節電グッズを楽天スーパーセールでそろえたい

夏の節電・エアコン 電気料金が値上げされ、今夏の冷房費は去年よりも高くつきますね。 エアコンの設定温度を28度にしたり、冷蔵庫に食品を詰めすぎないようにしたりと、節電のコツがあります。 そこで楽天スーパーセールで、お得にポチりたい節電グッズをお…

これからは循環型ファッション!古着活用「クローズアップ現代」

しまむらトップスと無印のTシャツ NHK「クローズアップ現代」で、「循環型ファッションで廃棄ゼロへ」が放送されました。 大量生産して、大量廃棄するのは資源のムダ使いです。 地球の環境が悪化するばかりだから、古着をリメイクしたり、素材を再利用して、…

アクセスが多かった低年金の記事・Google砲にてお読み下さり感謝

鉄フライパン調理の焼きサバ 5月をふり返ると月初めは、ブログのアクセスが低調で、アップデートで被弾したのかなと、心配になったのです。中旬に「低年金で暮らす女性が注目される理由とその現実」がヒットし、「低年金の人が90歳まで自宅で暮らすには貯金…

ぬか漬け生活と、値上げ前に買いだめしたシークヮーサー

ぬか漬け生活 今年もぬか漬け生活を始めています。 米ぬかと塩を混ぜ込んで作れば、原価300円ですが、スーパーで気軽に買えた「ぬか漬けの素」を使いました。 発酵食品を積極的に摂って、腸活! そして夏の水分補給に、シークヮーサーにハマっていることもお…

6月の値上げはカップ麺やスナック菓子に電気代

値上げが家計に打撃 明日から6月です。 カップ麺やインスタント麺、飲料水・調味料にチョコレート菓子などが値上げされます。 約3600品目というのですから、家計に大打撃ですね。 電気料金も上がるので、6月の値上げについて、お伝えします。 スポンサーリ…

ウォーキングのルートや時間を毎日バラバラにして、リスクを減らす

ウォーキングコースを同じにしない なにかの拍子に、知らず知らず恨みを買うことがあるのでしょう。 長野県で4人が殺傷された事件は、仲の良いウォーキング仲間、しかも高齢女性が狙われました。 ブームのウォーキングですが、同じ道にしないで、毎日ルート…

DIYで屋根のペンキ塗り!ハシゴを抑える係も一苦労です

ペンキを買ってDIY 家を建てて32年目の今年、自宅の屋根にペンキを塗りました。 豪雪地帯のため、トタン屋根です。 錆びると雨漏りがするので、6~7年おきにメンテナンスが必要で、夫が屋根に上がってペンキ塗り。 私は下でハシゴを抑えていましたが、コツが…

60代姑の不満はイクメン息子が不憫、嫁が家事と育児をすべき!心の断捨離

嫁の気持ちは複雑 世代間ギャップなのかな?と思う話を、知人から聞きました。 私よりちょっと年上の60代女性が、「息子が不憫でならない」と、泣きそうな顔で訴えたのです。 その息子には妻子がいて、仕事から疲れて帰ってくるなり、子どもの世話をさせられ…

ダニ捕りロボで夏の快眠!ダニに喰われないように今年も準備したよ

ダニ捕りロボ お布団のダニ退治に、ダニ捕りロボを今年も購入しました。 天気の良い日に布団やマットレスを干したり、掃除機で吸っても、ダニに喰われ続けてきた60代夫が、「これは最高!」と、効果を実感。 ダニ捕りロボについてお伝えします。 スポンサー…

非正規の女性・月収14万円のワケをあさイチが解説

非正規の公務員は月収14万円? 物価高なので、賃上げがニュースの話題となる昨今です。 女性はパートや契約社員など非正規で働くケースが多く、給料は低く抑えられたまま。 その理由を数日前の「あさイチ」で解説し、心に残ったのでお伝えします。 スポンサ…

あさイチの千切りキャベツと納豆のサラダが時短料理でおいしい♪

キャベツと納豆サラダ いろんな食材が値上がりして、節約せずに前年と同じ買い物をしていたら、年間2万6千円も食費が多くなると、5月23日の「あさイチ」冒頭で解説されました。 2万6千円あるとないとでは、大違い。 番組で紹介された千切りキャベツと納豆の…

お金は紙くずになるからと畑を買い、耕す人

土とともに生きる お金に頼らないで暮らしたいと考える人が、日本にもいます。 お金は紙くずになるかもしれないから、貯めたお金で畑を買い、種を蒔いて農作物を育てる。 少数派ですが、そういう人がいるので、私にできるかを考えてみます。 スポンサーリン…

4匹で150円のアジが買えた!節約ごはんで老後資金を貯めるのは可能?

150円のアジをゲット 15㎝ほどのアジ4匹で、150円だったので迷わず購入しました。 食費を節約して、電気代の高騰分にあてたいし、老後資金を貯めなきゃ。 里山に出かけてワラビを摘んで、アク抜きし、辛子醤油に漬けると、箸休めにぴったり。 老後資金を貯め…

電気料金が6月から値上げ!25・47パーセント・夏の節電が必須

Panasonicエオリア200ボルトのエアコン 私の家は2022年秋に、東北電力の自由料金プランから、従量電灯に変更しました。 理由は自由料金プランの値上げが、すさまじかったから。 その規定料金プランの従量電灯も、6月から値上げされます。 電気使用量が大きい…

「年金3万円+@」なかはらけい子さん、息子さんが月3万円の仕送り

母の日プレゼントが届く 娘たちから連名で、母の日プレゼントが届きました。 ありがとう。 「年金3万円+α」のなかはらけい子さんは、息子さんが3万円の仕送りをしてくれ、ネット収益などあると、婦人公論で語っています。 低年金の女性おひとり様について、…

シニアの働き方は細く長く続けて、体と脳を健やかに

小魚と玉ねぎの甘酢漬け 経済学者の竹中平蔵さんは、2022年まで人材会社パソナの会長に君臨した人物です。 「年金の受給開始を70歳に引き上げて日本人将来、は80歳、90歳まで働くことになるだろう」と、コラムで発言。 シニア世代の働き方を考えます。 ス…

低年金の人が90歳まで自宅で暮らすには貯金がいくらあれば可能?

目玉焼きご飯 2023年6月2日更新しました 低年金で暮らすシニア女性が、話題の昨今です。 基礎年金だけの受給者は約900万人と厚生労働者が発表しているので、少ない年金でやりくりする暮らしの工夫や、生活スキルが求められているのでしょう。 3万~5万円の年…

低年金で暮らすシニア女性が注目される理由とその現実

餅入りすいとん 2023/05/13更新しました 年金3万円を受給し、八ヶ岳のふもとで暮らす68歳や、年金5万円生活の紫苑さんなど、おひとり様シニア女性の暮らしが注目されています。 私が知っている83歳女性も、低年金。 持ち家ですが、雨漏りがしても修理もまま…

母の日にもらって嬉しかった物と今年ほしい物

ヘアオイルとブリザートフラワー 母の日は5月14日(日)です。 私には例年、娘たちが連名でプレゼントをしてくれます。 去年、もらったのはバラ模様の湯呑みとお茶碗でした。 優雅な気分にひたれて、うれしい贈物です。 今年ほしいものとあわせて、お伝えしま…

連休明けの夫婦ゲンカ、疲れがたまって不満も爆発

夫の不満は片づけ? 娘たちが帰った次の日、夫はいらだっていました。 連休中はほとんど仕事でしたが、中休みを取り、娘と孫のために運転したので疲れていたのかもしれません。 「部屋が片付いていない。物が出しっぱなしだ」 いつものように叱られたけれど…

生活コストを下げるための節約5選!おうちカフェやポイントメイクのコツ

手作りおやつと夫が煎れたコーヒー 毎日を健康的に節約しながら暮らせたら、老後の不安が減りますね。 わが家は自営業の夫婦のため、年金はうんと少ない。 それで、小さな暮らしを実践しています。 節約5つのポイントをお伝えします。 スポンサーリンク // …

副業トラブルやネットカジノの相談は20代が被害最多で、中には小学生も

副業トラブル アフィリエイトの副業トラブルやネットカジノの相談が、消費生活センターに寄せられているという記事を新聞で読みました。 この10年で2,396件におよび、4・7億円超えを支払ったそうです。 なんと10歳未満の被害もあるというので、トラブルについ…

39歳シングルマザーが離婚したてのモヤモヤ処分!ウチ断捨離の感想

母子ふたりの家 4歳のかわいい息子がいるのに、夫が新築まもない家を出ていくなんて、そりゃショックですね。 5月2日のBS朝日「ウチ断捨離しました」は、39歳シングルマザーが相談者。 女性が働いて育児もになう日本の問題を感じたので、感想をお伝えします…

4月の家計は食品の値上げと外食で予算オーバー!電気料金は?

食品の値上がり(画像は過去に撮影した写真です) 4月の家計簿を集計しました。 夫婦ふたり暮らしで、スーパーでの買い物が53,400円! そのほか外食としてラーメンや回転寿司など大ざっぱですが、記録しています。 何でも値上げされて、予算オーバー。 家計…

食器を処分して最低限の枚数に!捨てなかったガラス皿が凶器

食器の減らし方 連休で、1歳になる孫が泊まりがけで来ています。 10カ月で歩き始め、今はキッチン収納の扉を開けたり閉めたりするのが、大好き。 そうしているうちに、奥にしまってあったガラス皿を割ってしまいました。 捨てなかったガラス皿が凶器になった…

端午の節句Boys` Festivalと、おいしい手土産スイーツ「いも恋」

コンパクト兜 こどもの日の前に、端午の節句をお祝いしました。 コンパクト兜を用意したら、ほんとに可愛らしい兜で、置くスペースを取りません。 祝いの手料理や、手土産の「いも恋」をお伝えします。 スポンサーリンク // 祝いの手料理 コンパクト兜 いも…

食費高騰のGW・手間をかけずにコスパ最高のもてなし料理とは?

食費の高騰に悩むGW なるべく食事作りに手間を掛けたくないGW。 主婦にも休暇が欲しい。 でもお惣菜のエビフライを買えば、4本で540円とやっぱり割高です。 コスパ最高のもてなし料理を考えます。 スポンサーリンク // 子と孫の帰省 白身の魚 大好き焼肉 う…

シングルマザーはストレス満載!子どもとのふれあい不足が汚部屋につながる

散らかり放題はストレスがいっぱい 「家の中のムダを断ち、新たな人生を」 「モノを大切にすると言うことは、使ってあげること」 BS朝日やましたひでこさんの「ウチ、断捨離しました」4月25日放送を、視聴しました。 3人のお子さんがいるシングルマザーは超…

5歳の孫の誕生プレゼントを叶えることができなかった理由

5歳になる孫の誕生日プレゼント 早いもので初孫は5歳になります。 娘から誕生日プレゼントのリクエストがラインで届いていたのですが、その希望を叶えてあげることができませんでした。 理由は安全です。 孫の誕生日プレゼントについてお伝えします。 スポン…