貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

【冷蔵庫の超片づけ術】食品保存を見直してお金のムダをなくす

冷蔵庫の超片づけ術

冷蔵庫を見直せばお金が貯まる

2021/04/27更新しました。

私の家の冷蔵庫は、2020年7月に買い換えました。

冷蔵庫のクレジット払いがぶじに引き落とされていたことを確認したところです。

ところで残暑が厳しすぎる今夏のせいか、冷蔵庫がいつの間にかパンパン!

冷蔵庫を見直せば、お金や時間、空間のムダも一気に解決できる!

冷蔵庫の片づけをお伝えします。

スポンサーリンク

 

冷蔵庫サイズの目安

冷蔵庫

基本4大ルール

わが家は夫婦ふたり暮らし。

20年ぶりに冷蔵庫を買い換えて、SHARPプラズマクラスター冷蔵庫412リットルにしました。

決め手は左右、どちらのドアも開けることができること。

そして、容量。

目安として、計算式があります。

70リットル×家族の人数+常備品分の100リットル+予備分70リットル

2人家族なら70×2+100+70=310リットル

4人なら70×4+100+70=450リットル

わが家が購入したのは412リットルですから、充分なはず……。

しかし、慣れというのは怖ろしいもので、今ではすっかり余裕を感じません。

 

 

(標準設置料込)SJ-W412F-S シャープ 412L 5ドア冷蔵庫(シルバー系) SHARP プラズマクラスター冷蔵庫 どっちもドア [SJW412FS] 

シルバー系の落ち着いた外観は、わが家のキッチンにぴったり。

冷蔵庫収納の基本

冷蔵庫の超片づけ術

冷蔵庫は一時的な保管場所

さて、問題は冷蔵庫に収納する食材です。

冷蔵庫で行方不明になったあげく、傷んだりカビが生えたりしないようにしたい。

  • 指定席を決める――肉類はチルド室の左側など食材に指定席を与える。
  • 見える化――奥まで入れてしまうと死蔵品となりやすいため、空間を生かして見やすくする。
  • まとめる――朝食に使うバタージャムばど同じ用途のものをカゴにまとめておく。
  • 取り出しやすく――取っ手つきの容器や、背の低いものを手前に置くなどする。

www.tameyo.jp

ドアポケットは、開閉の度に温度が上昇しやすいため、調味料や飲み物を置くのがおすすめ。

野菜室

冷蔵庫

野菜室野菜室

夏場は野菜室に、ジャガイモや玉ねぎも入れた方が安心です。

そのとき直に入れずに、透明な袋やラップに包んで入れると、冷気から野菜を守ることができます。

また、お米をペットボトルや保存用の袋に移し替えて、保存すると虫がつきにくいですね。

www.tameyo.jp

 意外と土がこぼれて、微生物の温床となるケースがあるので、汚れ防止に新聞紙を敷くとよいでしょう。

スポンサーリンク

 

冷凍室

冷凍食品・賞味期限

冷凍したら早めに食べる

わが家の新しい冷蔵庫は、冷凍室が広くなり使いやすい。

ホームフリージングは便利ですが、化石とならないように。

冷凍したものを上手に使い回すと、食費が安く済みます。

www.tameyo.jp

過去に、キュウリを冷凍して半年後に食べたことがありました。

1本丸ごと冷凍して、失敗したのです。

キュウリを冷凍するときは、刻んで塩もみしてからが正解。

野菜の冷凍は、1カ月くらいで食べきるほうが、味が落ちません。

私のように半年も寝かせると、不味いだけなので、ご注意下さい。

ゴーヤやインゲンも切ってから冷凍して、1カ月以内に食べると、栄養も風味もそんなに損なわれません。

www.tameyo.jp

 ちなみに枝豆は冷凍できます。 

買って来たその日のうちにゆでて、冷凍するとよいでしょう。

サヤから外して豆だけ冷凍すると、場所を節約できそうです。

 

お金・時間・空間のムダを一気に解決! 冷蔵庫超片づけ術

食材使い切り作戦で、withコロナを乗り越えたいですね。

 フェーン現象のおかげで、私の町も連日33度超え。

さすがに食欲が落ちました。

www.tameyo.jp

野菜炒めを作っても、夫も私も箸が進みません。

冷たい飲料を摂りがちなので、夕食には温かなスープやみそ汁 を出すようにしています。 

www.tameyo.jp

 食中毒にも注意したい季節です。

まとめ

冷蔵庫を見直せばお金が貯まる

わが家にSHARPプラズマクラスター冷蔵庫が届いて、1カ月。

きょうは代金の引き落とし日でした。

そこで、冷蔵庫に収納していた食材を見直したのです。

スイカは夫の好物ですが、皮から外して実だけをタッパーに入れて出したら、「こんなのはスイカじゃない。皮付きで切って欲しい」というので、庫内をスイカが占領。

整理術としては、透明で中身が見えるタッパーウエアに入れるとよいそうです。

私は、タッパーよりも陶器のほうが好きなので、家にある器を駆使して保存。

  • 食材の指定席を決める
  • 見える化
  • 用途別にまとめる
  • 取り出しやすく

基本を守りつつ工夫すると、冷蔵庫の食品を有効に使い回せることをお伝えしました。

 

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク