貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

キッチン排水溝ドロドロの解決法と、後は月に一度のチェックと塩素系漂白剤でOK

キッチン排水溝・そうじ・詰まり

キッチン排水溝のトラップを開けてみよう

私は1年前に、家を建てて27年目にして初めて、キッチンの排水溝トラップを開けました。

強烈なヘドロで、まさに汚泥となっていたので、びっくりしたのです。

それ以来、月に一度はトラップを開けてチェック。

いまは汚泥ヘドロになることはありません。

キッチン排水溝のそうじについてお伝えします。

スポンサーリンク

 

 

 排水溝

ごみ受け・排水溝

ごみ受けの下にトラップがある

わが家のキッチンは1992年に家を建ててから、一度もリフォームをしていません。

台所が古く、旧式なのです。

毎日の手入れとして、ごみ受けのゴミを取りのぞくことは欠かさずにやってきました。

しかしですね、トラップを外したことがなくて、2018年におそるおそる開けたんですよ。

www.tameyo.jp

すんごく汚れていました。

20年以上の残飯がヘドロになっていた!

心臓の弱い方は閲覧注意の画像が、過去記事にありますから、ご覧になるときは覚悟を。 

www.tameyo.jp

 

トラップ外し方と掃除

排水溝の奥に見えるのが水色のトラップです。

左にねじると、簡単に外せますよ。

賃貸に住んでいると、あまり開けて掃除しないかもしれません。

娘のマンションに泊まったとき、試しに開けたらヘドロでしたね。

それを洗ったら「母さん、そこまでしてくれるの!ありがとう」と、感謝されました。

娘は娘で、排水溝がヘドロ。

ほんと親の顔が視たいです。

排水溝にドロドロ油と食べ物のカスが混じり合い、まるで動脈硬化のようになっています。

詰まると、業者に依頼しないといけません。

とうぜん、万札が飛んでいきますから、そうなる前に、自分で手入れをした方が、お得ですね。

 

ステンレスパイプクリーナーのワイラーブラシがありますが、私は古い歯ブラシを使用。

じつはこのとき、アボガドの種が引っ掛かっていました。

アボガドの種はクセモノですね。

ごみ受けをすり抜けたのではなくて、この年は娘が里帰り出産した年です。 

www.tameyo.jp

 

孫の沐浴が終わって、ベビーバスのお湯を捨てたとき、私がごみ受けを外してしまい、アボガドの種が排水溝に引っ掛かったのでしょう。

取れてよかったですよ、まったく。

スポンサーリンク

 

 

今は月1のチェックでOK

あれからヘドロを見たくないため、月に一度はトラップを開けてチェック。

いまは洗剤をつけて、トラップの裏側も念入りに洗っているので、清潔になりました。 

www.tameyo.jp

ニオイが気になるときは、塩素系漂白剤を排水溝にキャップに4分の1ほどたらすと、 元から消臭できるでしょう。

 

強力な洗剤は衣服に着くと、色が抜けてしまうので、取扱いにはご注意ください。

尿石落としの洗剤とは混ぜてはいけません。

有毒ガスが発生して、命にかかわるので、厳重に注意してください。 

www.tameyo.jp

わが家のトイレ は陶器製です。

「尿石落とし」の洗剤は強力な酸性の洗剤ですから、いまの人工大理石などのの便器には使えません。

www.tameyo.jp

「貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント」を運営して、古い家の片づけや掃除法を発信中。

掃除はこまめに日頃から「ちょこっとそうじ」や、「ついでそうじ」が効果あり。

貯めて良いのはお金だけ、汚れを溜めるのはNGですね!

節約に役立つクーポンはいかがですか

 

まとめ

キッチン排水溝ドロドロで、1年前は吐き気と目まいに襲われました。

あれから気を付けているので、ヘドロ汚泥は脱しています。

キッチン排水溝をきれいにするのは、開運につながる掃除法にほかなりません。

 もしも久しくトラップを開けていない方は、勇気を出してそうじをしましょう。

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク