貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

結婚式のビデオテープを処分!捨てても夫婦の愛情は変わらない

f:id:tameyo:20190115141914j:plain

結婚式のビデオ

2019/06/06更新しました。

ハイハイやつかまり立ちをするようになった9カ月の孫が、わが家に滞在する予定なので、リビングを片づけています。

私の家ではオーディオ・ラックの上に45インチのテレビを置いているため、孫の手がテレビに届くことはありません。

問題はテレビ台として使っているラック。

夫が独身時代に月賦で買ったというオーディオ・セットはすでにないけれど、高さが70センチあるラックは、私が文庫本や書類をはじめ何でも収納していました。

そこに私たちの結婚式のビデオも仕舞っていたのです。31年を経て、結婚式のビデオを処分しようと決断したことをお伝えします。

スポンサーリンク

 

  

捨てる理由はVHSビデオを再生できないから

f:id:tameyo:20190102213422j:plain

花嫁のブーケ・バラ

オーディオラックの中にVHSビデオが7本、残っていました。

娘のおゆうぎ会や小学校の卒業式、そして私と夫の結婚式のビデオテープ。

捨てようと思ったのは、ビデオデッキがとっくに壊れてしまい処分したので、再生し視聴することができないからです。

「捨てても良いかしら?」と、夫に聞きました。

「勝手にすれば」

そっけない態度だったのは、残してほしいからかもしれません。

そうですね、華燭の宴は1987年に行われ、今は亡き舅や私の祖母も写っている。 

www.tameyo.jp 

でも、デッキがないから見ることができません。

そもそも結婚式のビデオを再生したのは、新婚の頃に3回くらいだったでしょう。

撮影代はけっこう高かったのに、そうくり返し見るわけではなかった。

アルバムは残す

ちなみに披露宴で使った大きなキャンドルは、結婚後5年で捨てました。

停電になった夜につけたら炎が小さくてびっくり。ろうそくの芯が細かったのでしょう。

VHSビデオテープは捨てますが、結婚の記念写真はまだ保管しようと思います。

写真はページを開けばすぐ思い出がよみがえる。ただ、豪華な台紙のためかさばるのが難点、場所を取るんですね。

昔は引き出物も重くてかさばるのを善しとしました。現在は冠婚葬祭も様変わり。

www.tameyo.jp

わが家の娘たちは地元では、ささやかな結婚報告会のみ。 

www.tameyo.jp

 ナシ婚だったこともあり、昔ながらの嫁入り道具はそれこそナシ。 

もっとも、かつて購入した方でも生前整理で婚礼タンスを処分するケースが、多い昨今ですね。

私は着物が好きなためタンスをまだ持っていますが、生きているうちに処分したほうが良いかも?!

時代の変化

f:id:tameyo:20190115143952j:plain

結婚祝いの電報と古い年賀状

結婚式の際にいただいたお祝い電報も、そろそろ捨てなければ。

長女が生後7か月の写真入り年賀状も出てきて、これは保管することに。

かわいかった赤ちゃんも早30歳。月日の流れは早いですね。

それにしてもデジタル製品の進化はスゴイ。30年前はビデオムービーは出始めで、気軽に動画を撮影できなかったのですよ。

機材がべらぼうに高くて。

今ではスマホで誰でも撮影できる。

娘はラインで孫の動画をよく送ってくれ、可愛くて私は心がほのぼのとします。

スポンサーリンク

 

 

テレビラックの片づけ

f:id:tameyo:20190115145831j:plain

テレビラックの中を片づけ

さて、ミニマリストはテレビを持たない方が多いそうですが、わが家は夫が大のテレビ好きなので、リビングの主役です。

「私とテレビ、どっちが好き?」と聞けば、必ず「テレビ」と答えが返る。

 このテレビ台の奥に結婚式のビデオテープがありました。

孫はハイハイをして、つかまり立ちする月齢なので、さらにスッキリさせたいと思います。

31年前の結婚式のビデオテープを捨てても、夫婦のきずなが途切れるわけではありません。

だいじょうぶ、愛情は変わらないので。 

www.tameyo.jp

子どもの卒業証書と賞状は紙のリサイクルへ出しました。 

www.tameyo.jp

 うちは狭いので、もっと捨てて暮らしやすくすることを今年も目標にします。

まとめ

ずっと保管してきた結婚式のビデオテープを、燃えないゴミの日に出します。

テレビ台の下にあったけれど、31年間に再生したのは3回ほど。

考えてみれば、結婚式は大きなキャンドルや撮影代など、ムダにお金がかかるものでした。

当時はそれで良かったし、親と招待客として出席してくれた方々に感謝しかありません。

結婚式のビデオテープを断捨離しても、夫婦の歴史はこれからも。

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク