貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

デジタル終活とわが家の遺産相続の体験

デジタル終活

パスワードロックに注意

2月中旬に夫の母が95歳で亡くなりました。

先日、遺産相続の手続きを終えて、初七日の法要も済ませています。

夫の母はスマホを持っていないので、デジタル終活は不要でしたが、わたしや夫は対策が必要。

デジタル終活と遺産相続の体験をお伝えします。

スポンサーリンク

 

 

 

デジタル終活

デジタル終活

スマホやパソコンには資産が詰まっている?!

ペイペイやネット銀行、ネット証券など今ではどなたでも、デジタル終活のことを念頭に置いたほうが良いでしょう。

理由は個人情報が詰まっている一方で、故人のパスワードロックの解除法がわからずに思わぬ費用がかかることがあるからです。

また、ネットから申し込んだ定期購入のサプリメントや食品、月々の定額サービスであるサブスクなども解約しない限り、引き落とされます。

www.tameyo.jp

私は、はてなブログproや独自ドメインの自動更新を設定しているため、死ぬ前に解除しなければなりません。

突然死したら、自分はもちろん家族も困るに違いない。

貯めよブログは、家族がくわしく知らないことだからです(-_-;)

同様に、SNSのアカウントも注意を。

放置しておくとアカウント情報が盗まれたり、乗っ取られたりする危険性があるので。

ログインパスワードを家族で共有

デジタル終活

一番簡単なのは家族と共有

デジタル機器のパスワードを家族で共有するのが一番、簡単な対策です。

  • パスワードやパスワードのヒントを書いたメモをわかりやすい所に置く
  • 生前に知られたくないときは、修正テープでマスキングする

修正テープは硬貨などで削れば、パスワードが読めます。

家族と離れて生活している方は、パスワードを書いたメモがどこにあるかを、あらかじめ伝えたほうが良いでしょう。

そのメモに、どんなサービスやサブスクを利用しているかも、書き添えておくといいですね。

スポンサーリンク

 

 

注意ポイント

デジタル遺品

解約すると調べることが困難になる

死後すぐに、ネットのプロバイダー契約や、携帯電話の通信契約を解除すると、調べることが困難になります。

専門業者に依頼することは可能ですが、費用20万円以上、期間は半年以上もかかることが!!!

解約は故人のネットワークサービスのアカウントを確信してからが、鉄則です。

デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた―身内が亡くなったときのスマホ・パソコン・SNS・ネット証券・暗号資産等への対応や、デジタル終活がわかる本

ネット証券やFX口座などを持っている方は、たくさんのパスワードを定期的に変更されていることでしょう。

暗号資産も様々ありますし、若くても頭の片隅にデジタル終活のことを留めておきましょう。

遺産相続の体験

遺産相続

遺産相続のトラブルは?

義母の葬儀のあとで、遺産の手続きに入りました。

結論を言うと、次兄とともに3男の夫は遺産放棄をしています。

生前、義父から家を建てる際に援助をしてもらったし、義母は私の娘たちが進学するたびに、過分にお祝いをくれました。

おばあちゃん、これまで本当にありがとうございました!

大正15年うまれの義母は経過的寡婦加算を、義父の死後に20年ほど受給することができて、豊かな老後を過ごすことができたのです。

働き者の義父は農家の傍ら、地元の工場に勤務していました、75歳まで。

なので、一切のトラブルなく遺産放棄の手続きは終了。

なお遺産放棄には、印鑑証明と署名が必要です。

トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策

夫の実家が持つ田畑や自宅を、長兄が受け継ぐことに異論はありません。

私たちに農地をくれたとしても、ノウハウがなくて農業はできないから。

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

生前の義母は欲がなく、自分の暮らしは質素。

着物や洋服にこだわりがなく、週に一度のディーサービスと花や野菜を庭で栽培するのが楽しみだったのです。

子や孫たちが幸せになれるように尽力してくれたので、遺産放棄の手続きに夫はすんなり応じました。

感謝しかありません。

デジタル終活とわが家の遺産相続についてお伝えしました。

 

 

関連記事をいかがですか

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

 

スポンサーリンク