2020/02/29更新しました。
都内に暮らす娘から、こんな電話がありました。
「いま、ドラッグストアの大行列に並んでいるけれど、マスクが手に入りそうにない。母さん、余分に持っていたら送って!」
私はすぐに30枚を娘に発送したのですが、田舎でもマスクは売っていません。
そこで、手作りマスクに挑戦しようと、YouTubeで勉強。
わかりやすい動画を中心に紹介します。
スポンサーリンク
手作りマスク材料
いまや手作りマスク用のゴムが、売り切れ状態だそうです。
私は家にパンツ用のゴム紐や髪を結うゴムがあるので、それを使うつもり。
画像には、スキー用のゴールも写っていますが、コロナウィルスは目の粘膜に付くと、そこから感染するので、準備しました。
家にあった娘のゴーグルです。
手作りマスク準備するもの
- タオルガーゼの布地
- 耳にかけるためのゴム紐
- ミシンあるいは手縫い針
- 糸
うちには孫のスタイ(よだれかけ)をつくろうとしたときのガーゼ地があります。
思いがけない新型コロナウィルス の広がりで、捨てずにとっておいた布やゴム紐が役立つことになりました。
なお、使い捨てマスクはこれまで中国製が大半のため、国内メーカーがフル操業しても、製造に需要が追いついていません。
そして、国内で作られたマスクは、これまでのような低価格ではない可能性があるでしょう。
家に、手芸用の布きれがあるなら、作ることができます。
では、本格的な立体型マスクの作り方で、型紙も紹介されているのは、momiさんのYouTube。
きれいに縫うためには、技術が要りそうですが、表地と裏地を貼り合わせて縫う作業が、とても丁寧に解説されています。
ハンドメイドが趣味の方なら、お茶の子さいさい。
しかし、 不器用でふだん針仕事をされない方だと、1枚つくるのに数時間かかるかもしれません。
難易度は5段階のうち4と、私は感じました。
☆☆☆☆☆
数字が多い方が難易度高めです。
ガーゼハンカチで簡単に
【超簡単! 】縫わない、貼らない、3分で作れる手作りマスク!
ガーゼハンカチと耳にかけるゴム紐が あれば、できる!
難易度は低い。
しかも、洗えばまた使うことは可能なので、エコですね。
5段階のうち2。
コツを掴めば、3分でできるかも。
☆☆☆☆☆
ふつうのハンカチでも応用できますね。
しかし、現在はすでに、ガーゼが手に入りにくい。
次はキッチンペーパーを使う方法。
マスキングテープとキッチンパーパー
キッチンペーパーで縫わないで作る簡単マスク【100均DIY】キッチンペーパー&マスキングテープ
簡単に縫わずにキッチンパーパーを、マスキングテープで貼る手作りマスク。
ちょっと気になるのは、マスキングテープが使用中に剥がれないかということです。
ガムテープのほうが、確実かもしれません。
難易度はもっともやさしい1です。
☆☆☆☆☆
忙しくて、すぐに必要な人におすすめ。
スポンサーリンク
辻ちゃんのエコマスク
かわいい人だと思ったら、辻ちゃんでした。
タレントの辻希美さんです。
花粉症対策のための動画。
ポイントは使用済みマスクの針金と、ゴム紐を再利用するというエコマスクです。
- 布地を17センチ×20センチにカット
- ガーゼは縮むので、前もって水通しさせる
- 針金を入れる
- マスクのタックを入れて縫う
アイロンとミシンを使い、丁寧に作ります。
難易度は4。
☆☆☆☆☆
ゴム紐が品薄の現在なので、使用済みのマスクから取り外して使うのは、すごいアイディアですね。
*なお、辻ちゃんのマスク作りは、使用済みのマスクから針金やゴムを取り外すため、2月26日に「不潔だ」と炎上したとか。
辻希美が手作りマスクを公開も「不衛生」と批判 炎上に警戒も? - ライブドアニュース
私は良いアイデアと思い、参考にして作りました。
マスクを送付
さて、都内で暮らす次女から「マスクがどこにも売っていなくて困っている」と電話があったので、レターパックに新品の不織布マスクを30枚入れて、送付しました。
箱のままだと、送料が高くなるからです。
マスクをジップの袋に入れて、平たくし、高さ3センチに収まるように。
何を入れたかを書く欄には、「布地」と書きました。
マスクと書いたら、途中で行方不明になりそうな不安があったから。
もし、送った30枚も使い切ったときは、手作りマスクを送るかも。
私も娘も花粉症なので、マスクが必要です。
地震や台風などの災害と違い、銀行やスーパーは平常営業ですから、あわてずに行動しましょう。
私の町でも、紙類を買う方が多い のですが、トイレットペーパーやティッシュペーパーは国内に工場があるため、充分な量があるそうです。
まとめ
手作りマスクもいろんな方法があります。
きれいに仕上げるには、アイロンとミシンが必要ですが、マスキングテープで紙ナプキンで作る使い捨てなら、折り紙感覚でできそうです。
関連記事をいかがですか
スポンサーリンク