貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

にんじんの子和えは田舎の年越し料理♪年末年始も手作りご飯で節約しよう

ニンジンの子和え・ニンジン・タラコ

ニンジンの子和え

株価が暴落して、不景気の風が吹く予感に震えています。

主婦にできる生活防衛は、おうちご飯!

にんじんの子和えは、たらことにんじんを炒め合わせる田舎料理で簡単です。

私の町では年越し料理として、昔から作られてきました。

カロチン豊富なニンジンをたっぷり食べることができ、高野豆腐を加えることでカルシウムも摂れ、骨も強化。

栄養満点『ニンジンの子和え』レシピをお伝えします。

 スポンサーリンク

 

カロチンで風邪予防

ニンジン・栄養・カロチン

ニンジンはカロチン豊富

クリスマスなのにサンタではなく、サタンがきたという騒ぎになっている株の暴落。

明日はいくらか持ち直す可能性があるでしょう。

でも、投資をしていなくても、サラリーマンなら来夏のボーナスに響くかもしれませんし、わが家のような零細な自営業だと売り上げ減少が予想されます。

不景気風が吹きはじめたら、まずは病気にならないことがポイント。

医療費が家計を圧迫することがないように、日頃の食生活を見直しませんか。

ご実家に帰省する方も多い年末年始、胃腸が疲れたときにもおススメなのが野菜料理です。

ニンジンに含まれる栄養効果は主に3つ。

 特にカロチンは、ビタミンAとして体の免疫力を向上させてくれることが知られています。風邪予防にぴったり。

ニンジンは10月から2月が旬の時期ですから、たっぷり食べたいですね!

ニンジンはスライサーで

ニンジン・切り方・スライサー

ニンジンはスライサーで細切り

沖縄では「にんじんしりしり」という料理があって、スライサーで細切りにしたニンジンを炒めて卵を加えるとか。

東北の田舎料理「にんじんの子和え」も、やはりスライサーで細切りにします。

私が子どもの頃は年末になれば、祖母が5本くらいすりおろしていました。子や孫に食べさせたくて、張り切っていたのです。

にんじんの子和えは子孫繁栄を祈願する意味もあって、年越し料理にしたという説があります。

真鱈子

にんじんの子和え・真鱈子・青ネギ

真鱈子と青ネギ

かつては暮れに真鱈を1本買い、丸ごと料理してお正月料理にしました。

にんじんの子和えは生の真鱈子を使いますが、ふつうのタラコでもOK. 

生の真鱈子は水分が多めなので、塩を少し振ってキッチンペーパーに包み、一晩おくとよいでしょう。

ふつうのタラコのときは、そのままで大丈夫です。

辛いのがお好きなら、明太子でも♪

にんじんの子和え・材料

にんじんの子和え・高野豆腐・糸コンニャク

にんじんの子和えの材料は?

材料はふたり分です。

  • にんじん1・5本
  • 糸こんにゃく 2分の1袋
  • 凍り豆腐 小さ目3個
  • タラコ 一腹
  • 青ネギ 少し
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  •  めんつゆ 大さじ1
  • 酒 少々

3日ほどなら日持ちするおかずなので、少し多めに作ることができます。

スポンサーリンク

 

 作り方は簡単

にんじん・フライパン料理

油をしいたフライパンで炒める

まずは糸コンを切ってから軽く炒ると、こんにゃくの臭みが抜けます。

その糸コンをお皿に取ってから、にんじんを炒めましょう 。

カロチンの吸収を高めるために、油は少し多めに。

オリーブオイル・カロチンの吸収を高める

オリーブオイル

私は炒め物にオリーブオイルを使います。

前は気にせず特売品ばかりでした。

www.tameyo.jp

酸化した油は体にとってよくありません。

揚げ油を使い回さず、一回で処分。

毎日の積み重ねが、健康につながります。

さて、にんじんの子和えレシピです。

フライパンに入れたニンジンがしんなりしたら、から炒りした糸コンとタラコを加え、炒め合わせる。

高野豆腐はめんつゆに浸す

高野豆腐・戻し方・湯

高野豆腐はお湯で戻してめんつゆに

高野豆腐は、水で戻すよりも70℃くらいのお湯の方がふっくらします。

戻したらよく水を切り、食べやすい大きさに切ってください。

ここで、高野豆腐をおいしくするコツがあります。

それは、おそばのつゆくらいの濃さのめんつゆに軽く浸すこと。

そうすると、高野豆腐にあらかじめ味が付き、さっと炒め合わせてもにんじんやタラコに負けません。

作る順序

  •  にんじんと糸コン、タラコを炒めているフライパンに、めんつゆごと高野豆腐も入れて炒めて、最後に青ネギを加えます
  • 蒸し煮にするために、フライパンにふたをして弱火3分。
  • 塩気の強いタラコのときは、ガラスープの素を控えめにしましょう。
  • 減塩が健康寿命を伸ばすので。

完成

f:id:tameyo:20181225151200j:plain

にんじんの子和え・できあがり

慣れれば、すぐに作ることができるにんじんの子和えです。

手間がかかるのは、細切りにする作業かもしれませんね。

あとは材料を炒めて、ふたをして弱火で3分ほどで完成です。

まとめ

にんじんの子和え・年越し料理・黒豆・水引

にんじんの子和え・年越し料理の一例

年越し料理らしく黒豆と水引を、にんじんの子和えに添えてみました。

お好みで七味とうがらしを振ってもおいしい。

新鮮なお野菜をたっぷり食べたいときにもおススメです。

風邪予防となるビタミンA(カロチン)が豊富な田舎料理『にんじんの子和え』をご紹介。 

おうちご飯で節約し、消費税の増税や株の暴落に負けないようにしましょう。

関連記事をいかがですか  

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク