貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

2024年ありがとうございます・佳いお年をお迎えください

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

2025年どんな年にしたい

しめ縄を28日に飾りました

2024年は。ほどほど健康に過ごせたと思います。

家計は厳しいものの、住宅ローンが終わって6年が経ち、少し老後資金のめどが立ってきました。

このまま長く働くことができますように。

2025年の展望をお伝えします。

スポンサーリンク

 

2024年ありがとうございます

寒い年末年始

とても雪が多く、寒い日が続いています。

亡き義母が縫ってくれた綿入れを羽織ると、脱ぎ着が便利で、捨てないでよかったと思うこの頃。

www.tameyo.jp

今年、貯まった分は来年、車に使ってしまうかもしれません。

私はけっこう節約家と自分で思っていますが……。

食べたい物を買い、12月の食費はすでに6万円を突破。

「やっぱり寿司が食べたい」という夫の希望を叶えると、7万円を越えるでしょう。

www.tameyo.jp

私自身、物欲にも弱い。

まったく欲がなくなると、仏様に近づくと聞くので、しょうがないですね。

ともあれ、今年はほどほどに暮せたので、御の字です。

スポンサーリンク

 

2025年の展望

健康・大腸がん検査

66歳の夫の健康が気にかかります

年明けの1月に夫は、大腸の内視鏡検査を受ける意向です。

66歳ですから、ポリープや初期のガンが見つかるかもしれません。

www.tameyo.jp

もう若くない私たち夫婦。

あとどのくらい生きることができるのか。

そう思うと、お互いに優しくなれるかもしれません。

「元気に過ごせますように」

初詣に行ったら、そう願掛けします。

2025年の私の展望は、むりせず努力を続けること。

片づけや捨て活・老後サバイバルに、精進したいと思います。

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

思いがけず夫婦で過ごすことになった年末年始。

今、お煮しめを作っているところです。

冷蔵庫には食品がたくさん詰まっているから、家でのんびり。

皆さま、佳いお年をお迎えください。

明くる年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村