わが家では夫の実家が農家だったので、お米を割安に手に入れてきました。
稲作を続けてきた義兄ですが、肥料の高騰と高齢を理由に、田んぼを手放します。
ウクライナの小麦とアフリカ諸国の飢餓、食糧危機について考えます。
スポンサーリンク
食糧危機なぜ?
何十年も前から、いつかは食糧危機が起きるかもしれないと、言われていました。
それが現実味を帯びるようになったのは、ロシアによるウクライナ侵攻。
世界のパン籠と呼ばれるほど、ウクライナは穀倉地帯が広がる。
その土地に地雷が埋められたり、農民も戦地へ送られたり。
小麦の収量が減少し、アフリカ諸国で飢餓が発生するのではないかと、危惧されています。
日本では危機感が薄いけれど、ビル・ゲイツは農地に投資をしています。
備蓄リスト年間ひとりあたり
- 穀物なら年間180キロ
- 味噌やしょうゆ7・5キロ
- 魚や肉の缶詰 10キロ
- 野菜は40キロほど必要ですが、新鮮な野菜は備蓄が難しい
備蓄品を上手に、古い物から順にローリングしましょう。
ひろゆき氏は「在住しているフランスは自国の小麦で間に合うが、ウクライナの小麦に依存してきたアフリカは深刻な不足が予想されている。
アフリカで飢餓が発生すると、どこの国も警戒。
買いだめるので、穀物不足になるかもしれない」と、YouTubeで解説。
中国は既に、世界中の穀物を買い占めています。
米農家
小規模農家は激減しています。
食べていけないので、子どもに継がせることができません。
子ども達は都会でサラリーマンとなり、田舎に帰ることはないため、農家も人口も減る一方。
日本の自給率は低いままで、食べ物を中国など海外に依存しています。
夫の実家も農地を断捨離。
この時期に残念ですが、義母の死後すぐに夫は遺産放棄したし、口出しはできない。
スポンサーリンク
危機に備える
危機をあおるワケではありません。
ですが、ミニマリストであっても少しは備蓄した方がよいのでは、ないでしょうか。
【精米】秋田県産 あきたこまち 5kg 令和4年産 【古代米プレゼント付き】
精米したお米はできれば15度以下で、保管してください。
梅雨時や夏場は、冷蔵庫の野菜室へ。
長期保存に向くのは玄米です。
お買い物マラソンの期間中に買うと、ポイントを沢山ゲットできます。
お米は重いため、宅配してくれるのは有り難いです。
2月11日(土)午前1時59分までのお買い物マラソン、エントリーしませんか。
強力粉 春よ恋100Advance 北海道産パン用小麦粉 2.5kg×4 (10kg)送料無料_ 【沖縄は別途追加送料必要】まとめ買い 春よ恋100%
パンを焼く方なら、北海道産の小麦粉「春よ恋」がおすすめ。
まとめ
世界中の食べ物がふんだんに手に入る飽食ニッポンは、過去の話になりました。
シンプルライフを目ざしている私ですが、お米を買い足すつもりです。
スポンサーリンク