貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

60代以上おひとり様リアルお財布事情「婦人公論3月号」特集

婦人公論

60歳以上ひとり暮らし女性のお財布

図書館から借りた「婦人公論」2022年3月号に、「ひとり老後、楽しく自由に最後まで」の特集が載っていました。

読者アンケートの結果を基に、収入と生活費に貯蓄額がリアルに!

60代以上シングル女性のお財布事情を興味深く読んだので、感想をお伝えします。

スポンサーリンク

 

 

60代で働いている方の収入

老後の生活費

60代以上の収入

婦人公論の読者アンケートなので、意識が高めのシニア女性が多いのかもしれません。

回答者は60名です。

60代が31名・70代は15名・80代以上は14名。

60代の働いている、おひとり様シニア女性は68パーセント。

月収平均は、31万3,050円!

単身女性で31万円はすごいですね。

年金をもらいつつ仕事をされ、経済的にゆとりがあるのではないでしょうか。

www.tameyo.jp

紫苑さんはコロナ禍の前、28万円以上の収入があったことをブログで明かされています。

月28万円からホップステップ節約ジャンプ5万円への道 - ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

家賃が13万円だったので、中古住宅を購入されたのでしょう。

60代で働いていない方の収入

老後資金・低年金

年金頼みの無職シングル女性

一方60代で、働いていない単身女性の月収平均は12万7400円。

  • 年金のみ7人
  • 年金+投資や不動産収入など4人
  • 無収入 1人。

婦人公論の読者アンケートによる60代シングル女性の生活費は、平均18万円1451円。

  • 最高額で30万円
  • 最低額で7万円

7万円あれば、私も生きて行けそうだと感じました。

www.tameyo.jp

ハイパーインフレにならなければの話ですね(>o<)

スポンサーリンク

 

 

貯蓄額の平均

老後資金・年金

安いイワシを手開き

なんと60代のおひとり様・女性の貯蓄額は!

平均2,158万円

上は1億円、下はほぼなし。

二極化のようです。

60代でひとり暮らしなので、夫と死別して保険金を得た方がいるかもしれません。

あるいは公務員や教員、大企業を定年まで勤め上げて、退職金がある方も貯蓄額が多そう。

私はこの貯蓄額の多さに、驚きました。

www.tameyo.jp

節約しなくても充分に暮らせるなんて、羨ましい!

とはいえ贅沢をしていたら、お金はあっという間に減ってしまうに違いないのですが。

70代で働く人の割合

健康が一番大切

婦人公論の読者アンケートによると、70代で働く単身シニア女性は27パーセント。

働いている人は平均33万円の収入とのこと。

持ち家率は高め。

これが80代になると、仕事をしている人はゼロ。

70代と80代の生活費・平均は15~16万円。

貯蓄額は60代をピークに減るようです。

70代シニア単身女性の貯蓄額の平均1,600万円。

80代シニア単身女性の貯蓄額の平均652万円となっています。

あの世へは何も持って行けません。

自分が稼いだお金は、この世で使い切るのが良いのでしょう。

www.tameyo.jp

子や孫に貢ぐのは、本人が楽しいのなら良いですね。

物で釣らないと、懐かないし(@@;)

シニア女性のお財布は二極化

シニア単身女性

不動産収入や投資でお金が入るシニア単身女性は、生活に余裕がありそうです。

当たり前ですが、お金持ち。

二極化して、格差は開くばかり。

夫婦で働いても低年収の私は、唖然としていますが、これは婦人公論の読者アンケートによる60代以上のシングル女性です。

意識の高い方がアンケートを寄せた可能性があります。

悲嘆せずに頑張りましょう。

(自分に言い聞かせています)

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

感想

あの世には身ひとつで旅立つのです、どなたでも。

家にある使っていない物をお金に換えるのは、片づけに有効です。

バイセルがキャンペーンを行っています。

買取金額5倍キャンペーンは抽選。

対象期間:2022年6月1日〜30日迄にご成約の方。

5000円以上でご成約の方が対象です。

対象買取品目: 全商材(着物・毛皮・ブランド・骨董品・時計・お酒、切手、古銭、貴金属・ダイヤ・宝石、金券、カメラ、食器、楽器、レコード、オーディオ) 

それにしても婦人公論にアンケートを寄せたシニア単身女性は、堅実な生き方をされた方が多そう。

60歳以上おひとり様リアルお財布事情について、感じたことをお伝えしました。

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク