貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

【寂しさ消費】シニア世代のお金事情は子や孫への支出が多い傾向

寂しさ消費

寂しさ消費が家計を圧迫

2022/06/04更新しました

50代後半の私には、結婚して離れて暮らす娘ふたりがいます。

若いときには考えたことがなかった老後が、目前に迫ってきました。

地方紙に「寂しさ消費」というタイトルの記事が掲載され、これは収入が少ない年金暮しのシニアが、子や孫を支援したり、旅行代金を払ったりして、家計を圧迫しているという内容でした。

寂しさ消費についてお伝えします。

スポンサーリンク

 

 

 寂しさ消費とは

寂しさ消費

子や孫に大盤振る舞い

収入は年金頼みで、とても切り詰めた生活をしていても、子や孫への援助を惜しみたくない。

あるいは「遠いところをせっかく来てくれたから」と、おもてなしを盛大にする。

私にも覚えがあります。

巣立った子どもと会えるのはわずかな時間ですから、つい張り込んでしまいますね。 

www.tameyo.jp

寂しさ消費とは、シニア世帯が孫や子どもに喜んでもらいたくて費やす費用。

老いると孤独感に苛まれがち ですから、せめて親族が顔を出してくれたときは、精一杯のことをしてあげたいと思うのでしょう。

旅行代金300万円

老後資金・年金

子や孫との旅行が楽しみ

私が読んだ記事では、「子ども3人とその家族で行く夏の旅行は、すべて私持ちだった 」と、話す79歳女性の談話が載っていました。

沖縄旅行では総勢13人分 300万円近く掛かったとか。

虎の子300万円を出した旅行ですが、その後は疎遠に(@@;)

www.tameyo.jp

孫達も大きくなれば友人との付き合いなど忙しくて、お祖母さんの相手をしていられないのでしょう。

寂しさが募る高齢者と、自分たちの生活で手一杯の子どもや孫たち、 難しいですね。

スポンサーリンク

 

年金とお金の使い方

年金生活・老後資金への不安

老後資金への不安は非常に高い
  • 年金だけで夫婦ふたり暮しの世帯は、年間で子への支援が7万0364円

孫への支援は5万9857円 合計およそ13万円

  • 年金だけで暮らし1人世帯は年間で子への支援が12万1852円、孫ヘの支援は11万4219円 合計およそ23万6千円

記事によると、1人世帯のほうが子や孫への支援額が大きいと言うのです。

ひとり暮らしのおばあさんが、年間で平均20万円以上も子や孫に支援しているとのこと。

www.tameyo.jp

 年々、年金の受給額は減る傾向なので、寂しさ消費が家計を圧迫というのは、うなずける話です。

解決策は?

寂しさ消費・年金生活

素直に子どもに「苦しい」と打ち明けよう

記事には解決策として、こういうふうに結ばれていました。

「シニア世代は親が自分にしてくれたことを、子や孫に返したい気持ちが強い。

けれど、いまはかつてない超長寿社会で、長生きリスクがある。

むりにお金を出し続けると、将来的に子や孫に負担を掛けてしまうかもしれないから、しんどいタイミングで素直に伝えてみましょう

これって、高齢の親には覚悟が要ることではないでしょうか。

理由は、「金銭的にしんどい」と伝えたことで、子や孫が寄りつかなくなるかもしれないから。

www.tameyo.jp

私自身は、実父のギャンブル依存で頭を抱えた体験があります。

金の切れ目が縁の切れ目は、夫婦だけではありません。

親子にも言えるんですね。

シニアの寂しさ消費は結局、 子や孫をつなぎとめるのがお金だということ。

ところが今、コロナ禍で家計が厳しい世帯が増えています。 

www.tameyo.jp

 富裕層が資産を2倍にも3倍にも膨らませているけれど、全日空や日航、飲食業などお給料減のところが多い。

わが家も逼迫している側です(>o<)

娘や孫に迷惑をかけたくはない。

けれど、会えたときはごちそうをして、もてなしたい。

 

一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!

老後資金は最低でも1,600万円を貯めることをオススメする、ファイナンシャルプランナーが多いです。

シニアの「寂しさ消費」は、せつない事情が絡むのでしょう。

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

年金生活のシニアが子や孫に注ぎ込むお金は、決して少なくありません。

ひとり暮らしのシニア女性が、ふだんの生活を切り詰めて「おもてなし」や旅行代を負担していることは多いとのこと。

一方、もらう側の子どもは案外、親の懐具合を気に掛けないことがあるそうです。

寂しさ消費について考えさせられたので、年金生活とお金の使い方についてお伝えしました。

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク