貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

シニアの暮らし!国民年金だけの人は家賃を払ったら、食事にも事欠く可能性

持ち家メリット・国民年金

持ち家派?賃貸派?

あなたは持ち家派ですか?それとも賃貸派?

わが家は夫が33歳、私28歳のとき土地を求め、家を建てました。

金利がとても高い1992年に住宅ローンを組み、支払いに苦しむこと26年。

返済が終わったとき夫は59歳、私54歳、肩の荷がようやく下りたのです。

そんなわが家が、もし賃貸だったら、老後は悲惨になることが分かりました。

国民年金とシニアの暮らしについてお伝えします。

スポンサーリンク

 

住居費の重み

住居費・年金・生活費

プリンセスルーム

わが家は自営業のため、夫婦で国民年金だけ。

満額を受け取れても、1人につき6万5千円ほどです。

年金の生活者によると、健康保険料や介護保険料を引かれて、実質は5万円代とのこと。

夫婦で仮に12万円なら、家賃5万円のアパートでなんとか暮らせるでしょうか。

医療費がかさんだり、歯科医でインプラントを入れてもらったりしたら、家計が破綻しそうです。

さらにシングルになったときは、家賃3万円以下のお部屋に移らなければ、食費が出そうにありません。

理由は家賃3万円だとしても、国民年金の残りが3万以下となり、かなり苦しい。

そもそも、家賃3万円だと、関東では難しい。

ちなみに娘夫婦は、月に13万円も家賃に払っています。

私の地域だと、学生アパートや築33年くらいのお部屋が家賃3万円。 

www.tameyo.jp

 問題は、高齢者のひとり暮らしには、なかなかお部屋を貸してくれないこと。

ただし親族が近くにいて、保証人となってくれるときは借りることが可能のケースが多い。

そう考えると、国民年金だけの人は、持ち家のほうが安心でしょう。

非正規で働く方の年金

年金格差

年金格差

公務員や大手企業に定年まで勤務された方は、老後も安泰。

一方、非正規雇用の方は、どのくらいの年金額になるのでしょうか。

非正規雇用労働者の現実は10万円以下の年金となる可能性も

「令和元年分民間給与実態統計調査」によれば、非正規雇用で働く男性の平均年収は226万円、女性で152万円でした。

仮に男性が本調査の平均収入で40年働いたとしても将来月額11万円程の年金を得ることは困難です。

非正規雇用労働者、もらえる年金はどれくらい?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

記事元は、行政書士の柘植輝 さん。

男性で年金は10万円ほど、シングル女性の非正規は年金が7・8万円となるかもしれません。

非正規雇用の方は、全体の雇用者の4割

賃貸ではなく実家暮しの方も多そうです。

www.tameyo.jp

 親と暮らすのも、気苦労が絶えないでしょうが、家賃は不要です。

スポンサーリンク

 

老後の家賃2,000万円!?

老後の家賃

老後の家賃はいくら必要だろう

私の実母は59歳で脳こうそくを患い、そのときは後遺症が軽かったものの70代に入ると、足腰が弱り、脳血管性痴呆症になりました。

いまは老人ホームで暮らしています。

母は、賃貸物件に住んでいたので、住み替えは楽でした。

ホームに持ち込める小さなタンスと、手荷物だけ。

www.tameyo.jp

 母の住まいは業者に依頼して、処分をしてもらったのです。

賃貸のメリット

  • 住み替え自由
  • 負の遺産とならない

田舎の一軒家は 、腐動産あるいは負動産といわれるほど、子孫の重荷になることがあります。

賃貸なら、原状回復して終わり。

手間要らずです。

賃貸デメリット

賃貸デメリット

ラクラク移住

賃貸のデメリットは、老後もずっと家賃を払わなければならないことに尽きるでしょう。

たとえば、65歳で引退、90歳まで暮らすと仮定し、月6万円のシンプルな部屋に住むとします。

65歳で用意すべき家賃総額はなんと1800万円です。

ここには更新料や家賃保証料などは含まれていませんので、2000万円程度は考えておいたほうがいいでしょう。「老後の家賃2000万円問題」というわけです。

老後「家賃」2000万円問題 リタイアまでに家を買う理由: 日本経済新聞

90歳まで生きたら、家賃は2千万円ほど。

暮らすというのは、なんとお金が掛かることでしょうか。

もちろん、持ち家だってメンテナンスが必要になりますから、タダではありません

www.tameyo.jp

わが家はすでに築30年近い。

あと30年、持たせることができるかが、課題です。

老後にローンが残るケース

住宅ローン・家賃

老後に住宅ローンがある

私の弟は50歳で家を建て、35年ローンを組みました。

85歳まで払う予定。

弟には、同居の長男がいるので、その長男が返済を助けてくれるかもしれません。

それにしても、老いても住宅ローンがあると年金から 支払うことになるので、なにかと大変そうです。

www.tameyo.jp

持ち家でも、賃貸でもお金がかかるのが実情です。

スポンサーリンク

 

まとめ

わが家は年金がわずかですから、住宅ローンに苦しんでも持ち家で正解だったように思います。

理由は、賃貸料を払ったら、食事にも事欠く暮らしになる可能性があるからです。

www.tameyo.jp

国民年金は、農家・自営業や漫画家、文筆家、フリーランサー、YouTuberなどが加入しますが、雇用経験があると厚生年金の期間がある人も多い。

年金という点からみると、サラリーマン生活が長い人が断然に有利。

シニアの暮らしは、実は格差が大きいということを実感するこの頃です。

 

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク