貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

八角とそっくりなシキミは猛毒!「ザ!世界仰天」と私のスローライフ

 

スローライフ

ワラビを里山でゲット

私はスローライフをモットーにしているので、里山に入り、ワラビを採ってきました。

このワラビは生のままでは毒があるので、必ずアク抜きしてから食べます。

そんな夕べ『ザ!世界仰天ニュース』で中華料理で使う八角と、猛毒植物のシキミを間違えて食べて、生死の境をさまよう事態となったケースを視聴。

植物の毒は恐いので、お伝えします。

スポンサーリンク

 

 

 

ワラビ

ワラビ

ワラビ採りに行きました

ワラビは、木灰か重曹を溶かした熱湯に浸して8時間以上、放置するとアクが抜けます。

大鍋にお湯を沸かして、半カップの木灰あるいは重曹を溶かした中に入れるのです。

ぐつぐつと煮てしまうと、ワラビは煮溶けてしまうので、すぐに火を止めましょう。

私はワラビを多めに採って、塩蔵します。

塩蔵するときは、茹でずに大量の塩をまぶして、重しをのせる。

3日間たっぷりの塩で漬け込んでから、ジップロックの袋に入れて冷凍。

そうすると、青々とした色のまま、冬まで保存できます。

www.tameyo.jp

小さな暮らしにスローライフはおすすめ♫

ザ!世界仰天ニュース

食中毒

食中毒に注意!

5月24日(火)『ザ・世界仰天ニュース』は「意外すぎる危険な食べ方5連発」が放送されました。

  • 猛毒のシキミ
  • 自家製の発芽玄米
  • 古いコーヒー豆
  • シュウ酸カルシウムは針状結晶

スポンサーリンク

 

 

猛毒シキミ

シキミ・有毒

中華料理に使う八角と極似のシキミ

私がビックリしたのは、八角と猛毒のシキミが極似で、誤食しやすいこと。

仰天ニュースでは、近所の人から「たくさん落ちていたから、あげるわ」と八角をもらったそうです。

その八角と言われたモノを鶏肉と煮込んで、高校生の息子に食べさせたら!

息子は鶏肉と八角と思われた実を完食。

その後にテニスの部活があり、倒れてけいれん発作という重篤な状態になった。

幸いに命を取り留めました。良かったですね。

シキミ

シキミの実は八角と極似

画像参照元:

シキミ |「食品衛生の窓」東京都福祉保健局

シキミ・モクレン科

常緑の小高木で、葉は厚くつやがあり、春に淡黄白色の花を咲かせます。

秋から冬にかけて星型の実をつけます。

シキミの名前は「悪しき実」からついたと言われています。

実を子供が遊びで食べてしまうことがあります。

また、中華料理に使用されるダイウイキョウと間違えることもあります。

おう吐、下痢、めまい、けいれん、呼吸困難、血圧上昇など。

アニサチン、イリシン、ハナノミンなど。全草が有毒。特に実には毒成分が多い。

記事参照元:

シキミ |「食品衛生の窓」東京都福祉保健局

ご近所の親切が、大迷惑のケースです!

私は山で採った山菜を、まちがって食べないようにしなきゃ。

食べることができるニリンソウと、猛毒トリカブトの葉はよく似ていますから、注意。

自家製発芽玄米とウエルシュ菌

ウエルシュ菌

大量に作ったカレー鍋は冷蔵庫へ

それから番組では、自分で玄米を水に漬け、発芽玄米にした女性が、猛烈な腹痛に襲われたケースも。

常温で何日も玄米を水に漬けておくと、ウェルシュ菌が増えてしまうことがある!

www.tameyo.jp

常温にカレー鍋などを放置すると、ウエルシュ菌が増えるので、必ず冷蔵庫で保管しましょう。

古いコーヒー豆

賞味期限切れのコーヒー

私はコーヒーの賞味期限を気にしなかったのですが……。

封を切って何ヶ月も置いたコーヒー豆は、酸化が進みます。

「ザ・世界仰天ニュース」では、古いコーヒー豆で腹痛のケースも紹介。

インスタントコーヒーは封を切ったら、1カ月くらいで飲みきるのが望ましい。

www.tameyo.jp

残り物を平らげて、たまに腹痛を起こすので、気をつけなきゃ(@@;)

そのほか里芋の茎を食べたら、シュウ酸カルシウムの激しい痛みに七転八倒!

里芋の茎は食用が可能ですが、種類が多いため中にはシュウ酸カルシウムがあるものも。

針状結晶のシュウ酸カルシウムが口や喉、内臓に刺さる(>o<)

この放送回はTVerで5月31日ころまで視聴できる予定。

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

「八角がたくさんあるから、食べて」と近所の人が持って来たら、猛毒のシキミかもしれません。

キノコの食中毒も命に関わりますが、シキミは恐ろしい。

スローライフで私は野山に入り、ワラビをゲットしますが、皆さま、わからない山野草は食べないようにしましょう。

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク