貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

働くシニア・賢い資産家はお金持ちであることを匂わせない

年金格差年金・豊かな老後・働くシニア

働き続けて年金の在職支給停止

ちっとも派手でなく、宝石を身につけず、地味な暮らしをしている奥さんが、実は資産家だった。

賢い富裕層はお金持ちであることを匂わせないと、感じたことをお伝えします。

スポンサーリンク

 

 

働くシニア

働くシニア

働くシニアの代表・石破首相

「主人は70歳まで働くと言ってるけど、私は複雑な思いよ。だって厚生年金が支給停止だから」

私はそのときまで、年金の繰り下げを知っていましたが、年金の在職支給停止についてよく知りませんでした。

 

在職老齢年金

画像参照元:

https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/zairou.html

年金と月の給与が43万5千円だと、老齢厚生年金は全額受給できる。

 

在職老齢年金・支給停止

給与が50万円に、老齢厚生年金14万円と基礎年金6万円の方は、老齢厚生年金が7万円、支給停止。

それでも63万円も収入があれば、ゆとりがあるでしょう。

そして老齢基礎年金は支給停止の対象外。

それを知って、知人のご主人は高所得を稼ぐシニアなのだと理解した次第です。

職種は専門職とのこと。

スポンサーリンク

 

 

ゆとりある老後を鼻にかけず

次はどこの国を旅しようかしら

知人の住まいは大き目ですが、ごく普通の造りなので、高年収シニア世帯と気づかないでしょう。

田舎だと立派な邸宅を構え、お庭に錦鯉を泳がせるお宅もあるのですが。

www.tameyo.jp

資産家であることを少しも鼻にかけず、お付き合いしてくれます。

NISAをご主人が運用し、彼女は詳しくないから手を出さないと伺いました。

www.tameyo.jp

世の中はさまざまですね。

優秀な行員が17億円も横領したり。

www.tameyo.jp

石破首相も厚生年金を停止されているのかもしれません。

ちなみに国会議員と地方議会議員に支給されていた議員年金は、2011年に廃止。

上限は50年納めた場合で741万6000円だったそうで、議員をやめても、お得だったのですね。

www.tameyo.jp

83歳の小泉純一郎氏は1972年12月に初当選。

2008年まで議員として在籍したので、通算36年ほどでしょうか。

過去の議員年金は引き継がれるので、悠々自適なことでしょう。

www.tameyo.jp

70代のタクシードライバーやトラック運転手が珍しくない昨今、年金格差は開くばかり。

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

貧乏自慢が私は得意ですが、もし富裕層だったら、やっぱり得意げにふるまうかも。

賢い方は用心深く、決してお金持であることを匂わせないことをお伝えしました。

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村