貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル

墓守・墓の継承

蓮華は仏教のシンボル

2024年4月8日更新しました

私には、腹違いの弟と妹がいます。

先日、50代の弟から実家のお墓について相談されました。

父が伯父と共に、小高い丘にある墓地に建てたお墓です。

バスや電車の便がなく、車で私の家から40分くらいの山中。

墓守について、考えます。

スポンサーリンク

 

 

 

実家を追い出された弟一家

 

廃墟・豪邸

廃墟となった住宅・自分で撮影したイメージ画像

私的な愚痴になります。

弟とその妻は、親と10年ほど同居していたのですが、揉めに揉めて2008年ころに同居を解消し、実家を出ました。

当時、小学生の孫ふたりがいたけれど、父の怒りはものすごくて「今すぐ出ていけ」と、追い立てたのです。

もめ事の原因は、父と継母の金銭トラブル。

たいへん恥ずかしいことですが、父と継母に借金が発覚。

www.tameyo.jp

父と継母はそのとき60代で、パチンコ依存でした。

弟の妻も働いていたので、「その給料を寄こせ」とか、むちゃくちゃだったのです。

弟は妻子を連れてアパートを借り、4年前に自宅を新築。

完全に別世帯です。

スポンサーリンク

 

 

墓がステータスの老親

家康の墓

家康公の墓所・日光

15年前、私にも借金返済の肩代わりをしろという圧力があり、困惑。

育ててもらった恩返しに、借金の肩代わりをするのが当然だという理論に納得できず、私は実家と距離を置くことにしました。

www.tameyo.jp

パチンコ依存の場合は、借金の肩代わりをしても、また繰り返すため何の解決になりません。

借金の肩代わりは、本人の回復の機会を奪ってしまいますので、家族が借金の問題に直接関わることのないようにしましょう。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_012/

消費者庁も警告しています。

さて、そんな親も80代。

古い家で夫婦ふたり暮らし。

高齢でも自立して生活し、有り難いことです。

ふたりの関心は、山に建てた自分たちのお墓のこと。

先祖代々の墓所でなく、三男だった父が子どものいない二男の伯父とともに、建てたモダンな墓です。

スポンサーリンク

 

 

墓守

墓守・墓の継承

石仏

弟は人が良いので、盆暮れに実家に挨拶を続けています。

そのとき父がしきりに墓のあれこれを、口にするのだそうです。

父は、長男だから弟が自分の墓を継いで当たり前と考えているみたい。

はっきり「墓を継げ」と言わず、匂わせて圧迫。

弟は、「いくら親でも、同じ墓に入りたくない。妻もおなじ気持ちだ」と。

www.tameyo.jp

家族トラブルは根深いため、弟の気持ちはわかります。

実家のお寺は曹洞宗で、戒名や法要にかかるお金がバカ高い。

「住宅ローンをまだ30年、払わなくてはならないから、祭祀の継承をするのは難しい」と、断りたいとか。

人が死んで残すものは、二つあります。

お金や家や車などの「相続財産」と、お墓などの「祭祀財産」です。

お金や家などの相続財産は、子どもが3人いたら3人で平等に分けることになりますが、墓や仏壇、お墓などの祭祀財産は分けてはダメで、慣習に従って誰か一人が継ぐようにしてください、と書いてあります。民法の規定です。

長男しか墓を継げない? 無縁墓が急増する本当の理由

お墓は長男でなくても、継ぐことが可能。

祭祀を継いだら、葬儀の時は喪主となり、法要も取り仕切ることになります。

www.tameyo.jp

親と信頼関係が一番、強いのが妹。

妹は父や母ととても仲が良いので、お任せしたら良いと思うけど……

今、ネットで「送骨」「3万円」と入力すれば、サービスを展開する寺院、NPO法人、株式会社などのホームページで溢れている。

ゆうパックで「送骨」が当たり前に…墓じまいして「3万円で永代供養」サービスの利用者が増えている(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(2/4)

体面を重んじる80代の親は情報に疎く、ゆうパックで送骨や、墓じまいを理解できそうにありません。

葬祭に対する考えはコロナ禍以降、急速に変化しています。

 

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

父と母がもう少し嫁にやさしく接したら、弟も墓の継承を承諾したかもしれないけど、同居していたとき、いじめ抜きました。

嫁が産んだ孫と妹の子と、おやつも差を付けていたんです(@@;)

檀家や「お墓」の継承は昨今、むずかしいと思うことをお伝えしました。

なお、親に対して冷たいなど、ご批判が多いでしょうが、ご容赦下さい。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク