寒冷地に住んでいるため、3月になっても朝晩はエアコン暖房をつけています。
東北電力から「よりそうeネット」会員向けメールに、エアコン節電方法をご紹介が届きました。
その中身について考えます。
スポンサーリンク
エアコン節電方法・東北電力
うちは2台のエアコンを設置しています。
- リビングに三菱の霧ヶ峰
- 夫の仕事場にPanasonicエオリア
どちらも200ボルト。
東北電力の係員がわが家に営業に来たので、自由料金プラン「よりそうファミリー」プランにしたけれど、昨年に従量電灯に変更。
Panasonicエオリアは2021年に取り付け、霧ヶ峰は2010年ころの製品です。
エアコン設定は20度・東北電力
東北電力のメールには、「冬の暖房時は20℃を目安に」とあります。
外気温6℃の場合、エアコン2.2㎾の設定温度を21℃から20℃に変えると、使用時間9時間で、月に240円の節約!
外気温6℃は、私の町では真冬に滅多にありません。
真冬日が珍しくなくて、昼でも氷点下ですから。
ちなみに今日3月10日の昼は6℃です。
うちのリビング・エアコンはいつでも設定温度が17℃。
今日も豆炭アンカを抱いています(@@;)
暖房は必要なときだけ
家を建てた30年前は、灯油がリッター40~50円と安かったため、わが家はFF式ストーブを取り付けました。
その後、灯油は高止まり。
大学生を抱えて教育費が掛かるので、暖房費の節約のため、エアコンを設置。
東北電力のメールには「暖房は必要なときだけ付けましょう。暖房を1時間、短縮すると月に約180円の節約になると、節電を奨励。
うちは就寝時の少し前に全ての暖房を切って、分厚い布団をかぶって寝ます。
一方のオール電化住宅は24時間、暖房が入るため、月に10万円以上の電気代となった世帯から悲鳴。
寒冷地のオール電化は今冬、暖房費が増大しました。
フィルター掃除
目詰まりしたフィルターを掃除すれば、月に約110円の節約だそう。
合計して月に530円の節約でしょうか。
値上げしないのが一番、契約者にはうれしいのですが。
スポンサーリンク
震災とオール電化の広報活動
東日本大震災から12年。
東北電力や東京電力は、震災後もオール電化住宅をすすめる広報を行ってきました。
安全で安心、空気もクリーン。
広報費がさぞ掛かったことでしょう。
エネルギー危機で電気代が10万円、さらに住宅ローンがあると、とても安心していられない。
物価高です。
太陽光パネルを屋根に載せているお宅もあります。
雪国だと冬場はなかなか陽射しが望めない。
冬以外は、雪国でも発電できそうです。
ちなみにポータブル電源3点セット大容量は、けっこう値が張ります。
暮らし最適化を求めて日々、節約!
電気代の高騰は、温泉宿や観光施設・公共施設にも影響が大きい。

まとめ
国による電気料金軽減措置は、1月と2月と3月の使用分が対象。
4月以降の使用分・料金がどうなるか。
東北電力が申請した約33パーセントの値上げが、いくら圧縮され、どの程度になるか、まだはっきりしていません。
それにしても、電力会社のエアコン節電方法は、一般家庭ならどなたでも心がけていることばかりで、ちょっと残念だったことをお伝えしました。
関連記事をいかがですか
スポンサーリンク