貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

水太りの原因は水毒!『水分の摂りすぎが病気をつくる』レビュー

水分の摂りすぎが病気を作る

日本人が知らない水毒の恐怖

2022/05/21更新しました

暑い夏は、よく冷えた麦茶やジュースをごくごく飲みがちです。 

私はお茶やコーヒーが好きなので、年がら年中たっぷり飲み、水分を摂りすぎかな? と感じていました。

医学博士・石原結實著『水分の摂りすぎが病気をつくる 日本人が知らない「水毒」の恐怖をレビユーします。

スポンサーリンク

 

 

水太りとは?

水毒・石原結實

色白ぽっちゃりで疲れやすいタイプ

炎天下でスポーツや、農作業・道路工事をする方々は脱水症にならないように充分、水分を摂る必要があります。

ですが、室内で机に座ってする仕事だと、必要以上の水分は毒になるかもしれません。

この本は水毒について、丁寧に解説。

過剰に水分を摂取することで、むくみや水太り、頻脈、不整脈、突発性難聴あるいは下痢、頭痛、不眠などの症状に悩むケースがある。

私は、梅雨時からどうも体がだるかったのですが、水分の過剰摂取のせいだったかなと、感じました。

www.tameyo.jp

もともと、お茶やコーヒーが好きでがぶ飲みするほう。

水太りは、摂取する水分と排出のバランスが崩れて、細胞の外液に水分が過剰に存在している状態。

  • 細胞間質に水分が多いと、むくみの原因
  • 血液内に多いと、高血圧
  • 胃袋に多いと、吐き気
  • 腸管に多いと下痢
  • 涙嚢に多いと、涙が多く流れる
  • 副鼻腔に多いと、鼻水とくしゃみ 
  • 肺胞に多いと、ぜんそくの原因

www.tameyo.jp

 逆流性食道炎は『水分の摂りすぎが病気をつくる」本によると、水毒も関係しているそうです。

水毒チェック

水毒・石原結實

緑茶は体を冷やす

人体は36度5分以上の体熱だと、機能が快適ですが、体を冷やす余分な水分が多いときは体外へ排出し、体を温めようとします。

水毒がある人の特徴

  1. くしゃみ、鼻水、唾液が多い
  2. 下痢、ただし腸内の水分が冷えすぎて便秘になることがある
  3. 頻尿 正常は1日7~8回
  4. 乏尿 1日3~5回の排尿しかない人は体内に冷却水があるようなもの
  5. 寝汗をかく
  6. まぶたや下肢のむくみ
  7. 二重あご・下腹ぽっこり・下半身デブ・大根足
  8. 舌がぼてっとしている 舌の縁がギザギザしているのは舌がむくんで歯形がついている
  9. 動くと胃がポチャポチャと音がする
  10. お腹が冷たい

あなたは、当てはまる点がありますか?

私は、1・2・3・6・7・8・9・10と、8つも当てはまりました。

www.tameyo.jp

重症のようです(>o<)

漢方医学では、汗っかきの人は体力のない「虚証」と判断するとか。

ますます当てはまる……

体を温める食べ物

水毒・石原結實

エアコンの冷えと冷たい飲み物の摂りすぎ

ガンガンにエアコンが効いた部屋で、冷えたビールやソフトドリンク・かき氷を食べるのは至福のひとときですが、水太りの原因になる。

さらに冷えと水毒は、交感神経を刺激するため、自律神経失調症やパニック障害を起こすことがあるそうです。

飲むなら生姜紅茶

水毒・生姜紅茶

紅茶に生姜をプラス

著者は、不必要な水分摂取を避け、喉が渇いたときだけ飲むことを推奨。

利尿効果がある紅茶や、ショウガ入り紅茶をすすめています。

シソの葉とショウガにはうつ気分を取り払う作用がある。

不安や不眠・パニック障害の方は、1日に2~3杯のシソの葉を加えたショウガ湯を飲むとよいでしょう。

ウォーキングやスクワットなどの運動や、サウナや岩盤浴も余分な水分を排出するのに、効果的です。

www.tameyo.jp

現代人はほとんどが、運動不足です。 

温める食物

水分の摂りすぎが病気を作る

根菜を食べよう

暑いので、のどごしの良い素麺やうどんを食べがちです。

水毒の予防になるのは、根菜やキュウリ、スイカ。

レンコンのきんぴらや、ゴボウは積極的に摂りたい。 

www.tameyo.jp

体を冷やす 陰性食品

牛乳や、ビール・白砂糖、バナナやパイナップル、マンゴーは体を冷やす陰性食品。

体を温める陽性食品

チーズ、赤ワインや日本酒、黒砂糖・ハチミツ・紅茶・番茶・ハーブティ・そば・りんごやプルーンは体を温める陽性食品ですから、水毒で冷え性の方におすすめ。

そして、アルコールの飲み過ぎによる二日酔いは、水毒だとか。

女性の不調

冷え性・水毒

冷えは婦人病の元

下半身が冷えている女性は多い。

子宮や卵巣が冷えると、生理不順や生理痛になりやすく、卵巣嚢腫などの疾患に罹りやすくなります。

私は子宮筋腫を患い、娘は卵巣嚢腫でした。

www.tameyo.jp

体を温めて、腹巻きやカイロを使うと良いと本にありました。

色白でぽっちゃりの体力がない人は、「当帰勺薬散」が効くそうで、私はこれにぴったり。 

水分の摂りすぎが病気をつくる

医学博士・石原結實さんは、みのもんたMCの「おもいっきりテレビ」に出演された血液内科の医師。

「実践編」「体を温める」と病気は必ず治る―――免疫力は5~6倍強化 三笠書房 電子書籍

たくさんのご著書があります。

 

やせる、若返る、病気にならない ちょい空腹がもたらす すごい力

私は空腹感に堪えるのが、とっても苦手(~_~;)

食べ過ぎ飲み過ぎに注意しましょう。

貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村

まとめ

よかれと思って、水分をたくさん摂りがちですが、余分な水分は冷え性の原因となります。

石原結實著「水分の摂りすぎが病気をつくる 日本人が知らない水毒の恐怖」をレビューしました。

ショウガ紅茶を飲んで、スクワットを心がけたいですね!

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク