60代でスマホを持っている方は9割を超え、70代でも8割、80代の前半では6割を超えている昨今です。
いまや必需品ですが、地域差があり、北海道や東北では少し下回るとか。
メリットとトラブルをお伝えします。
スポンサーリンク
スマホ活用メリット
スマホを使うようになって、料理レシピが増えた・ネットバンキングやネット証券が便利など、メリットが多いネットです。
急に具合が悪くなって、手元のスマホから知人に連絡し、助けてもらったケースもあります。
- 入院した際、面会時間が家族でも短いから、LINEが役立った
- すぐに写真が撮影でき、思い出が増える
- WEB関係の仕事をしている
- 地図検索で、知らない土地でも迷わない
- 本を注文すると1~2日で届く
様々な情報にアクセスできて、世界が広がることもあるでしょう。
トラブルは?
メリットの一方で、トラブルも発生しています。
- SNSへ他の人が映ってる画像を何気なくアップして、注意を受けた
- サイトの無料版を試したら、迷惑メールが毎日、届く
- パソコンの有償サポート詐欺に引っかかった
- スマホのビデオ通話のし過ぎで、スマホ首になり、整体に通っている
- ネットのニュースを本物と信じたら、ニセ動画だった
- 宅配を装ったショートメッセージ詐欺に遭った
情報のタダ漏れにはご注意を。
迷惑メールやサポート詐欺は無視が一番ですが、反応するとフィッシング詐欺に遭います。
在宅ワークのなかには高額請求の詐欺もあるので、用心ください。
また、90代になると
- 息子からスマホを買うのを止められた
- 充電のし過ぎでバッテリーを劣化させたなども。
以上は、図書館から借りた婦人公論2024年2月号を参考にしています。
回答者数は130名
回答者は40代から90代まで幅広く、平均年齢は61歳9か月
私の年代とドンピシャですね。
スポンサーリンク
ブログ運営
スマホやPCでの在宅ワークが一般的になりました。
拙ブログは主にアドセンス広告からの収益を、ドメインやはてなpro料金にあてています。
自動広告にしているので、にぎやかに貼られていることをお許しくださいませ。
2023年の上半期は順調な収益でしたが、下半期から2024年は青色吐息です。
グーグルコアアップデートの影響をもろに受けるのが、個人ブログに違いありません。
まとめ
シニアの方もスマホを持つ方が増えています。
可愛いお孫さんの画像をSNSにアップして、娘や嫁から注意されたケースもあると聞いています。
シニアのスマホ活用についてお伝えしました。
スポンサーリンク