わが家は新築から早30年。
古い家ですが、不用品を捨てたことで住み心地が快適になりました。
子ども達が巣立って12年、処分したものについてお伝えします。
スポンサーリンク
子ども部屋の片づけ
住宅ローンを完済し、住み慣れたわが家。
お金にゆとりがある方なら、建て替えを検討する時期かもしれません。
夫婦ふたり暮らしの私たちは、建て替えをしないで住むことにしています。
つまり間取りはそのまま。
子ども部屋にあった学習机を解体し、大型ゴミに出して、ランドセルも捨てました。
今は古いランドセル、メリカリで売れるそうです。
ピカピカのランドセルより。オブジェとしてなら古いほうが味がある。
そういう考えもあるとか。
うちは部屋数が少ないので、巣立った子どものものを徹底的に処分。
- 教科書
- 受験対策の問題集
- プリクラ
- 文具
- ノート類
- 子どもの衣類
思い出は胸の中にあるだけで十分。
第一、過去のモノを子ども自身が全くふり返りません。
なぜなら子どもは会社の仕事を覚えることに懸命だったし、結婚・出産とライフステージを駆け上がるのに忙しい!
私は幼いときの子ども服や、中高の制服も処分してします。
リフォーム
住み心地という点では、2階のトイレ便器が壊れて、取り替えたのは、正解。
わが家は1階にもトイレがあります。
2階のトイレは寝室に近いので、夜間に起きても楽!
床のフロアーと壁紙も取り替えてもらい、18万5千円と安く済んで助かりました。
ヤマダ電機のリフォーム部門です。
あと、雪国なのでサイディング外壁が傷みやすく、塗装工事を2019年に済ませました。
戸建てはメンテナンス費用がかかりますね。
家賃は掛からないので、仕方ありませんが。
私はスキンケア用品や服をできるだけ買わない生活をして5年、お金を貯めて家の修繕にあてています。
スポンサーリンク
モノの減らし方
娘たちが帰省したときのために、布団は残しています。
コロナで孫の保育園が休みになったとき、次女がわが家に20日くらい子連れで滞在。
テレワークなので、wi-fiさえあれば仕事ができるのですね。
そのときは子ども部屋を明け渡して、私は夫の寝室で就寝。
娘たちは自分たちの学生時代のモノがなにも無くても、文句を言ったことはありません。
「前よりもモノが少なくて、掃除しやすいじゃん」
- 床にモノを置かないようにした
- 仕舞いやすいようにモノの住所を決めた
- 元に戻すことを習慣にした
溜め込み癖を排除し、持っている家具や家電を手入れして使い続けています。
私たちにとって、マイホームは人生で一番高い買い物でした。
ごみ屋敷にしたら、それこそもったいない。
本当に心地いい部屋 ものが少ないからくつろげる、満たされるから帰りたくなる [ 筆子 ]
どこにも出かけたくても、家がほんとうに心地いい。
暮らしは自分優先。
もらい物の衣服や使わないギフト用品、昔に熱中した趣味のモノは捨てても大丈夫。
家の不用品を捨てるだけで、住み心地はバツグンに良くなりますね。
まとめ
新築から30年、わが家は古いのですが、片づけたことで愛着が増しました。
過去の遺物は捨ててすっきり。
捨てることから幸せは始まります。
さあ、休日はゴミ袋を手にして、不用品をまとめましょう。
スポンサーリンク