貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

還暦を迎え、シンプルライフと家計改善を目標にしています

本ページは広告を利用しています。ご了承下さい。

茶道家の母がため込み過ぎて娘はとても心配「ウチ断捨離」感想

茶道具・ウチ断捨離しました・やましたひでこ

楽焼きの茶碗

2021年9月6日のBS朝日「ウチ断捨離しました」は、お茶道具と着物をたくさんお持ちのゆうこさん(60代女性)のお家を片づけます。

私も20代初めに茶道を習ったのですが、1980年代のお茶道具は高価なものでした。

着物も1枚あつらえれば、20万円ほどはしたものです。

お茶道具を大量にお持ちのシニア女性・片づけについて、番組の感想をお伝えします。

スポンサーリンク

 

茶道具と着物が満載の家

やましたひでこ

お茶席に色無地の着物

神奈川県横浜市の一軒家が「ウチ断捨離しました」の舞台です。

家族は3人で、お嬢さんたちはそれぞれ自活。

  • 母ゆうこさん65歳
  • 長女33歳
  • 次女27歳

物だらけで「恥ずかしい」と言う母は、着物や帯でタンスがぱんぱん。

龍村の名物裂(めいぶつきれ)も大切にしています。

お茶道具があちこちに散乱している家なのです。

www.tameyo.jp

お茶席用に炉も切ったけれど、物がじゃまでお茶を点てることができない。

テレビで見ても、お茶道具と着物で1千万円を下らないお金を投じたのではないかと思われます。

ブログ内の画像は私が撮影したもので、トップの抹茶碗は私物。

1980年代に私は、この楽焼きを1個6千円で購入。

茶道の先生からすすめられて買いました。

袱紗(ふくさ)も1枚5千円と、たいへんにお金が掛かる世界。

私が初級のお伝書を頂いた37年前の当時、3万5千円と箱菓子が必要でした。

師匠になるためのお看板となれば、数百万円が必要な家元制度。

私は落ち着くので茶道が好きでしたが、続けることが叶いませんでした。

物があふれた部屋

断捨離・片づけ

着物が財産の時代はとっくに終わった

子どもの巣立ちとともに、茶道具が増えてしまったと、ゆうこさんは話します。

モノに癒やしを求めたのかもしれませんが、何より捨てられない!

趣味人なので、2階にはピアノやパーカッションも置いたまま。

なんとゆうこさんは、若いとき音楽家として活躍。

結婚と離婚を経て、介護福祉士として働き、認知症の母の世話とお茶のお稽古にいそしんだとか。

www.tameyo.jp

家は、父親からの遺産でゆずられたそうです。

娘の思い

ためこみ症

お母さんありがとう

ひとりで働いて、子どもふたりを育て上げた母を、娘さんたちは尊敬しているのでしょう。

でも、思春期のころは反抗も。

ゆうこさんのストレス発散が茶道でした。

お茶道具を買い揃えることが、楽しかった。

茶道を究めたいという気持ちがあるゆう子さんは、「断捨離をしたいと思うけれど、自信がない」と、おっしゃいます。

やましたさん登場

趣味の物を処分・茶道具買取

茶道のお伝書

物置化しちゃったね。

やましたひでこさんが、家の惨状にそう語りました。

ゆう子さんは子どもの頃に、父に人形や人形の服を捨てられた悲しい記憶があり、物への執着がうまれたと弁明。

「子どものころは、もういいよ」

日常の生活空間をお茶の世界にしましょうと、アドバイス。

www.tameyo.jp

自分の内と外の齟齬を解消させ、お茶の侘び寂びを存分に楽しめる座敷に!

リビング片づけ

片づけ・掃除

片づけてスッキリ
  • 紙類の整理 
  • 損をした株や投資関連の書類
  • 灰も捨てない!
  • 陰陽五行の占いも趣味
  • ソファと収納棚の断捨離

多趣味なので、モノが増え放題になったに違いありません。

それでも、やましたさんの指導でシンプルな使いやすいリビングになります。

不要品を早めに処分することが「散らからない」コツ。

スポンサーリンク

 

捨てられない母

捨てられない・片づけられない

空間ができれば、前向きになれるとは頭で解っても、いざとなると捨てられない。

場所を変えるだけの母に、娘たちは呆れ顔。

www.tameyo.jp

35年間も集めたお茶道具や布類、着物が多すぎなのです。

お茶道具を収納扉に押し込んで、片づけが進みません。

もてなし空間のために

もてなし空間

客人をお招きできる家

断捨離トレーナーの小林ふみこさんが。助っ人にやってきました。

「いる」「いらない」の判断力のギアを上げる。

限られた人生の時間のなかで、なにが大切か。

中高生のころは反抗していた娘は、母親の苦労がわかるようになり、今は協力的です。

自分が輝ける物だけ残す

ウチ断捨離しました・テレビ番組・やましたひでこ

茶道具と着物はセット

思うがまま物に埋め尽くされた魔窟が、モノを減らすことでよみがえった。

「これまで、とっても恥ずかしかった」と、ゆうこさん。

私も覚えがありますが、家が汚いと女性失格の烙印を世間から押されてしまうと感じて、引け目を覚えることが多いのです。

「自分をもてなすと、自信がつく」

物を選び抜く思考が大切なのでしょう。

好きな物も溜め込むと、敵になるとやましたひでこさんは語りました。

ウチ、“断捨離”しました! | BS朝日

TVerで9月13日ころまで視聴可能。

ゆうこさんがふたりのお嬢さんに、お茶を点てるという和やかなシーンで終わり、ホッとします。

まとめ

私は経済的な理由から、茶道を続けることができませんでした。

でも、お金があったら、お茶道具をたくさん買ったかもしれません。

茶道が好きでしたし、お茶会も楽しかった思い出があるので、自分のこととして番組を視聴しました。

茶道具は買い取り業者が引き取ることがあり、作家物や由緒書きの箱付きだと、高い値が付くとか。

好きな物も管理しきれないほど沢山あると敵になるという、やましたさんの言葉が、とても印象深かったです。

 

関連記事をいかがですか

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 


ライフスタイルランキング

スポンサーリンク